2024年度旭小ダイアリー
3月25日
本日終了式です。
無事令和4年度が終わりました。
保護者の皆様・地域の皆様、今年度も多大なるご理解tとご協力を賜りましたこと御礼申し上げます。
教室では、1年間共に学んだ先生、友達との別れを惜しんでいる姿が見られました。
また4月6日!
元気で会えることを心待ちにしています。
2年3組
5年1組
3年2組
3月24日
今日もお楽しみの会のクラスがありました。
楽しそうな姿をお届けします。
2年1組
2年3組
1年1組
3年3組
5年2組
4年2組
3月23日
今日もお楽しみ会のクラスがありました。
どのクラスもとても楽しそうに取り組んでいました。
3年2組
3年1組
2年2組
こちらは1年2組。
鍵盤ハーモニカ、とっても上手になりました。
3月22日
いつも旭小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます!
古い方のホームページは3月末で削除されますので、ご承知おきください。
1年2組。1年間の作品をまとめていました。
自分で絵を描いたお手製の袋に大切にしまっています。
3年3組では、各自が工夫して作ったおもちゃを持ち寄って、遊んでいました。素敵なおもちゃがたくさん完成しました。
3年生のつくった「未来の座間市」の資料です。
市内各所にも掲示していただきました。
ご協力くださった皆様ありがとうございました。
3月18日
本日は第42回卒業式を執り行いました。
卒業生のみなさんの態度はどの場面を切り取っても素晴らしいものでした。
証書授与の際には、全員がまっすぐに私の目を見て、受け取ってくれました。
証書授与や呼びかけ、歌はもちろん、歩く姿、座る姿勢、お辞儀の仕方、すべてに心がこもっているのが伝わってきました。
私達の自慢の卒業生です。
「社会に貢献できる社会人をめざして」、中学校でもご活躍を!
期待しています。
来賓の方々、保護者の皆様、ご参列いただき大変ありがとうございました。
2025年度給食ダイアリー
4月18日の給食(^^♪
黒パン・牛乳・魚のハーブ焼き・リヨネーズポテト・マカロニスープ
(6年生から戴いた紅茶と共に)アルファベットのマカロニが沢山入ったマカロニスープ。薄味で中のお野菜の旨味を感じられました。鮭にパン粉を塗してハーブを散らして…焼いた「魚のハーブ焼き」はお店で出せる一品だと思いました。6年生から戴いた紅茶で優雅なランチタイムでした。今週もおいしく戴きました。御馳走様でした。
4月17日の給食(^^;)
ごはん・牛乳・麻婆豆腐・中華サラダ
ピリッと辛い麻婆豆腐…豆腐の円やかさと交ざってとても美味しかったです。春雨サラダは大好物です。今日も嬉しい気持ちで戴きました。給食室の皆さんに感謝して。ご馳走様でした。
4月15日の給食(*^^*)
ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼・味噌汁
今日のお味噌汁の中に入っているネギは、座間産だそうです。地元で採れたお野菜を給食で食べられる幸せを感じながら戴きました。ツナそぼろのしょっぱさと、白いご飯の甘味が良く合いました。ご馳走様でした(*^^*)
4月14日の給食(^_^)
セサミあげパン・牛乳・どさんこ汁・バナナ
今日は、子ども達が大好きなセサミ揚げパン(^^;) たくさん胡麻がついていて、口の周りが胡麻で一杯になる幸せを感じました。どさんこ汁で野菜をしっかり戴いた感じがします。月曜日、元気がでるメニューご馳走様でした。
4月11日の給食(^.^)/
コッペパン・牛乳・チリコンカン・ツナサラダ
令和7年度の給食が始まりました(´▽`)子ども達も…先生達も…お家の人達も待ちに待った給食です。キュウリ、人参・キャベツにツナが程よく交ざって見た目も美しいツナサラダ。チリコンカンはパンと一緒に食べると最高に美味しかったです。今週最後に美味しい給食を戴けて元気いっぱいになりました。ご馳走様でした。