2024年度給食ダイアリー
2月2日
ぶどうパン 味噌ラーメン ざぜん芋 ネーブルレンジ 牛乳
座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さん
・こまつな・・・大木さん
・長ねぎ・はくさい・・・曽根さん
たべものクイズ
・ネーブルオレンジはお尻の部分に「おへそ」のようなくぼみがあります。〇か×か?
こたえ 〇 ネーブルオレンジはお尻の部分におへそのようなくぼみがあります。名前の由来は英語でへそ(ネーブル)からきています。
2月1日
ご飯 納豆 鶏と大根の煮物 ごましょうゆあえ 牛乳
座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さん
・だいこん・・・大矢さん
・はくさい・・・曽根さん
たべものクイズ
・にわとりは卵を生むものと肉になるものと同じです。〇か×か?
こたえ × にわとりは、肉になるもの、卵を産ますものそれぞれわかれています。
1月31日
ご飯 ひじきの炒め煮 すまし汁 サバのソースに
1月28日
和風冬野菜カレー だいがくいも ヨーグルト 牛乳
(写真はありません)
今日は、6年2組が家庭科の授業で作成した献立です!
座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
・白菜・・・市川さん
・ほうれんそう・さつまいも・・・加藤さん
・ごぼう・・・大木さん
・にんじん・・・曽根さん
たべものクイズ
・冬野菜はどれでしょうか?
①はくさい ②にんじん ③ほうれんそう
こたえ①②③ ほうれんそうは寒くなればなるほど、甘くなります。にんじんは秋から冬にかけておいしいです。はくさいも冬においしい野菜です。
1月27日
黒パン 鮭のガーリックオニオン マカロニスープ 湘南ゴールドゼリー
座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
・こまつな・・・大木さん
・にんじん・・・曽根さん
・キャベツ・・・樋口さん
たべものクイズ
・つめを伸ばしていても、きれいに手洗いできる。〇か×か?
こたえ × つめの間には、ばい菌がたまりやすいです。石鹸はつけて洗ってもなかなか汚れがとれません。つめは短く切りましょう。
2025年度給食ダイアリー
4月11日の給食(^.^)/
コッペパン・牛乳・チリコンカン・ツナサラダ
令和7年度の給食が始まりました(´▽`)子ども達も…先生達も…お家の人達も待ちに待った給食です。キュウリ、人参・キャベツにツナが程よく交ざって見た目も美しいツナサラダ。チリコンカンはパンと一緒に食べると最高に美味しかったです。今週最後に美味しい給食を戴けて元気いっぱいになりました。ご馳走様でした。