2024年度給食ダイアリー
10月21日
ご飯 さかなとじゃがいものみそがらめ さわにわん 牛乳
座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
こまつな・・かすやさん
ながねぎ・・加藤さん
にんじん・・大木さん
たべものクイズ
今日の魚とじゃがいものみそがらめの魚は、タラを使っています。タラは魚編に何と書くでしょうか?
①春 ②青 ③雪
こたえ ③ タラは漢字で書くと魚編に雪と書きます。鱈
初雪のあとにとれはじめ、雪のふる寒い頃においしくなります。
10月18日
ご飯 チャプチェ わかめスープ 牛乳
座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
こまつな・・樋口さん
ながねぎ・・市川さん
たべものクイズ
春雨は、中国発祥です。1000年の歴史がある。〇か×か?
こたえ 〇 春雨は古くから食べられてきました。中国の春雨は緑豆からできています。給食の春雨はじゃがいもから作られています。
10月18日
そぼろ丼 けんちん汁 牛乳
座間市で採れた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
ながねぎ・・加藤さん
さといも・・大木さん
たべものクイズ
けんちん汁に入っている芋は、次のうちどれでしょうか?
①じゃがいも ②さといも ③さつまいも
こたえ ②けんちん汁はさといもが入っています。体を温めます。
10月14日
ロールパン 牛乳 サンマーメン だいずとさつまいものカリント
座間市で採れた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
さつまいも・・加藤さん
たべものクイズ
サンマーメンは、神奈川県のご当地ラーメンです。醤油味でたっぷりの野菜が〇〇になっていることが特徴です。〇〇に入る言葉はどれでしょうか?
①あんかけ ②素揚げ ③蒸している
こたえ① サンマーメンは、神奈川県の横浜で最初に作られました。たっぷり野菜のあんかけがかかっていて体が温まり元気が出ます。
10月13日
カレーライス 胡麻ドレッシングサラダ ヨーグルト 牛乳
座間市で採れた野菜はありません。
食べ物クイズ
・カレーの語源は、スパイスがたくさんで「辛い」が「かれー!」からきている。〇か×か?
こたえ × カレーの語源は多数ありますが、インドのタミール語で「スパイスで具材を煮込んだソース」を意味するカリからきているといわれています。