2024年度給食ダイアリー
5月18日
ご飯 さばのからみソース にんじんとツナのきんぴら
ごもくスープ(うずらのたまご入り) 牛乳
座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
こまつな・・曽根さん
たべものクイズ
一頭の牛から一日に出る乳の量はどのくらいでしょうか?
①2~3リットル ②10~15リットル ③20~30リットル
こたえは③です。
環境や季節によって多少の差はありますが、一日に20~30リットル乳が出ます。
1リットルの牛乳パックが20~30本できる量です。
5月17日
ご飯 じゃがいものそぼろに かんぴょうのごまあえ やきのり ぎゅうにゅう
座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
キャベツ・・大木さん
たべものクイズ
じゃがいもの仲間の野菜は、次のうちどれでしょうか?
①さつまいも ②なす ③さといも
こたえ② じゃがいもはなんと「なす科」の野菜です。トマトとピーマンも同じなす科です。花が咲いたときに花びらがよく似ています。
5月14日
とりにらどん なめこ汁 ニューサマーオレンジ 牛乳
座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
こまつな・・かすやさん
だいこん・・いちかわさん
たべものクイズ
ニューサマーオレンジは、リンゴのように皮をむいて食べる。
〇か、✕か?
こたえは〇です。
ニューサマーオレンジは、皮の内側の白い部分も食べられるフルーツです。りんごのように皮をむき、うすく切って食べることが多いです。
5月12日
ご飯 酢豚 わかめスープ 牛乳
座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
こまつな・・かすやさん
たべものクイズ
ピーマンの花の色は何色でしょう?
①黄色 ②紫色 ③白色
こたえ ③ピーマンは白色の花です。赤いピーマンも白色の花です。実の色がちがっても花の色は同じなんですね。
5月11日
たけのこごはん さわらのカレーしょうゆ焼き すまし汁 牛乳
たべものクイズ
〇✕クイズです。
たけのこは、一日に1メートル以上伸びることがある。
答えは・・・
〇です。
2025年度給食ダイアリー
4月15日の給食(*^^*)
ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼・味噌汁
今日のお味噌汁の中に入っているネギは、座間産だそうです。地元で採れたお野菜を給食で食べられる幸せを感じながら戴きました。ツナそぼろのしょっぱさと、白いご飯の甘味が良く合いました。ご馳走様でした(*^^*)
4月14日の給食(^_^)
セサミあげパン・牛乳・どさんこ汁・バナナ
今日は、子ども達が大好きなセサミ揚げパン(^^;) たくさん胡麻がついていて、口の周りが胡麻で一杯になる幸せを感じました。どさんこ汁で野菜をしっかり戴いた感じがします。月曜日、元気がでるメニューご馳走様でした。
4月11日の給食(^.^)/
コッペパン・牛乳・チリコンカン・ツナサラダ
令和7年度の給食が始まりました(´▽`)子ども達も…先生達も…お家の人達も待ちに待った給食です。キュウリ、人参・キャベツにツナが程よく交ざって見た目も美しいツナサラダ。チリコンカンはパンと一緒に食べると最高に美味しかったです。今週最後に美味しい給食を戴けて元気いっぱいになりました。ご馳走様でした。