2024年度給食ダイアリー
5月10日
じゃがいもの団子汁 大豆とにぼしの甘辛 食パン イチゴジャム 牛乳
座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
こまつな・・大木さん だいこん・・加藤さん
たべものクイズ
2019年度のいちごの収穫量が日本一だった県はどこでしょう。
①栃木県 ②静岡県 ③福岡圏
こたえ ① 栃木県は長年にわたっていちごの収穫量が日本一です。とちおとめやスカイベリーなどが有名です。
5月7日
五目うどん せいだのたまじ ぶどうパン 牛乳 みしょうかん
5月6日
ご飯 鮭のみそマヨネーズやき 沢煮椀 アセロラゼリー 牛乳
4月30日
カレーライス 牛乳 きりぼし大根サラダ ヨーグルト
座間市れとれた野菜・・今日はありません。
食べ物クイズ
もうすぐ5月5日の端午の節句です。端午の節句の代表的な食べ物は何でしょうか?
①さくらもち ②くさもち ③かしわもち
こたえ ③かしわもちは、かしわの葉でおもちをくるみ、むしています。この葉は、子孫繁栄の意味もある、かしわの木のものです。
4月28日
黒パン 鶏肉のからあげ こふき芋 マカロニスープ 牛乳
座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
こまつな かすやさん
たべものクイズ
ドイツのミュンヘンには、じゃがいも博物館がある。○か×か?
こたえ ①ドイツのミュンヘンに世界にただ一つのじゃがいも博物館があります。じゃがいもの歴史や栽培に関する資料など展示しているそうです。
2025年度給食ダイアリー
4月15日の給食(*^^*)
ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼・味噌汁
今日のお味噌汁の中に入っているネギは、座間産だそうです。地元で採れたお野菜を給食で食べられる幸せを感じながら戴きました。ツナそぼろのしょっぱさと、白いご飯の甘味が良く合いました。ご馳走様でした(*^^*)
4月14日の給食(^_^)
セサミあげパン・牛乳・どさんこ汁・バナナ
今日は、子ども達が大好きなセサミ揚げパン(^^;) たくさん胡麻がついていて、口の周りが胡麻で一杯になる幸せを感じました。どさんこ汁で野菜をしっかり戴いた感じがします。月曜日、元気がでるメニューご馳走様でした。
4月11日の給食(^.^)/
コッペパン・牛乳・チリコンカン・ツナサラダ
令和7年度の給食が始まりました(´▽`)子ども達も…先生達も…お家の人達も待ちに待った給食です。キュウリ、人参・キャベツにツナが程よく交ざって見た目も美しいツナサラダ。チリコンカンはパンと一緒に食べると最高に美味しかったです。今週最後に美味しい給食を戴けて元気いっぱいになりました。ご馳走様でした。