2024年度給食ダイアリー
10月15日の給食 (^_^)
ご飯 いり鶏 ごま醤油和え 牛乳
いり鶏は、つゆの風味が具材になじんでいて、おいしく戴きました。甘辛くて、旨味のあるつゆと、鶏肉との相性のよさが感じられます。ごま醤油和えは、ごまとごま油の風味が効いています。もやしのシャキシャキした食感を楽しみました。ごちそうさまでした。
10月11日の給食 (^_^)
きな粉あげパン 石狩汁 バナナ 牛乳
きな粉あげパンは、外はカリッとしていながら、中はしっとりとしています。きな粉が甘過ぎないので、きな粉、パンのそれぞれの風味がよく感じられます。石狩汁は、鮭やバターの風味が効いていて、おいしく戴きました。だいこん、にんじん、とうもろこし、豆腐など、具材が豊富です。ごちそうさまでした。
10月10日の給食(^.^)/
コッペパン・飲むヨーグルト・さつまいもシチュー・カレー味のサラダ
今日も、さつまいものホクホク感を楽しみながらシチューを戴きました。カレー味のサラダは大人にも大人気です。今日もおいしい給食をご馳走様でした。
10月9日の給食(^^♪
ごはん・牛乳・鶏肉とじゃが芋の味噌がらめ・わかめスープ
今日は韓国風?メニュー…ただ、鶏肉の味噌がらめは、辛くはなくて、お味噌が甘くてしょっぱくて…子ども達に優しい味でした。わかめスープで体が温まり…今日の寒さも乗り切れそうです。ホカホカご飯の湯気が、今日の寒さを物語っていました。ご馳走様でした。
10月8日の給食(^-^)
さつまいもご飯・牛乳・シシャモの胡麻揚げ・味噌汁
今日、さつまいもご飯に使われているお芋は「シルクスイート」と言って、座間で採れたお芋だそうです。お菓子に使われるくらい、甘くてほっこりしているサツマイモ。色もとても綺麗でした。千切り高野豆腐がたくさん入ったお味噌汁は、体を温めてくれました。ご馳走様でした。
アクセスカウンター
3
2
1
2
2
0
7