2024年度旭小ダイアリー
12月1日
11月30日、12月1日の2日間、東中学校より生徒さんが職業体験に来ています。
各教室に入って、先生の仕事を手伝い、児童の学習を見たり一緒に遊んだりしてくれました。
子ども達にとっても、ちょっと上のお兄さん、お姉さんと一緒に学習できたことは楽しい経験になったことと思います。
生徒さんにとっても、よい学びとなってくれていたら嬉しいです。
2日間ありがとうございました。
11月24日
先日行われた1・2年生の「おもちゃランド」
1年生から2年生へお礼のお手紙が届けられました。
1年生のために、一生懸命準備して2年生ですから、みんな喜んで読んでいることと思います。
11月22日
今日は芸術鑑賞会でした。
劇団 青い鳥による 「大どろぼうホッツェンプロッツ」を鑑賞しました。
みんな、劇に入り込んで、笑ったり、登場人物に声をかけたり、していました。
劇が終わると役者の皆さんが、ハイタッチでお別れの挨拶をしてくれ、みんなニコニコ笑顔で、挨拶していました。
そして、終わりに、劇団の方から 年間150回、40年超える公演しているけれど、旭小学校のみなさんの鑑賞態度はベストだった、というとても嬉しいおほめの言葉をいただきました。うれしいですね!さすが旭小の子どもたちです!!
劇団青い鳥のみなさん ありがとうございました!
11月21日
今日は、あさひ級で研究授業があり、市内の先生方が参観に来てくださいました。
国語「スイミーのお話で劇遊びをしよう」
音読も、劇も、振り返りの発表も、みんなとても上手にできました!
(写真が撮れていなくてごめんなさい)
1年1組 国語 「じどうしゃくらべ」の授業の様子です。
自分で車を選び、その車の「しごと」と「つくり」をまとめていきます。
きっと、素敵なはたらくくるまずかん ができることでしょう。
11月20日
今日は素晴らしい青空でしたね。
そんな中、6年生は、こころ・ときめきスクールを行いました。
講師をお招きして、ブラジリアン・フットボールを教えていただきました。
楽しそうな声が校庭に響いていました。
4年3組 外国語活動。
たくさんの果物のカードを使って、ほしいのはどれかを伝えていました。
11月17日
今朝は冷たい雨で、登校してくる子ども達が「校長先生、息が白いよ!」と教えてくれました。
そんな雨の中ですが、2年生は町探検に出かけました。
保護者の方にも見守りをお手伝いいただいたおかげで、安心して、笑顔で出発しました。
ご協力ありがとうございました!
11月16日
この前、2年生に招いてもらった「おもちゃランド」
あの体験を生かして、今度は1年生もおもちゃづくりの挑戦です!
がんばって、のこぎり(?)で段ボールを切ったりもします。
(1年3組)
1年1組は、今日、ビオラを植木鉢に植えました!
朝顔のように、また一生懸命にお世話してくれることでしょう。
図書館では、ボランティアの皆さんが、1冊1冊本を手にとり、きれいに拭いてくださいました。ありがとうございました!
11月15日
6年生がこころ・ときめきスクールを行いました。
総合「職業について学ぼう」
相鉄バスより佐藤伸之さん、京浜急行より桑畑武さんを講師にお迎えして、仕事内容ややりがい、大変さ、またそれぞれの職業に就くまでの努力などについて教えていただきました。
ありがとうございました!
桑畑さん
佐藤さん
あさひ1・3組の図工です。12月のカレンダーをつくりました。
自分で折りたいものをタブレットで選び、作り方の動画を見ながら制作していました。まだ途中ですが、素敵なカレンダーができそうです。
11月14日
11月11日 第44回運動会を行いました。
たくさんの方にお越しいただき、温かい声援をいただきました。
誠にありがとうございました。
どの学年も精いっぱいに頑張る姿に胸が熱くなりました。
ご協力に感謝申し上げます。
ご感想などありましたら、ぜひ担任に伝えていただけたら励みになります!
11月10日
明日は、旭小学校 第44回運動会です。
今日は、最後の練習を行いました。
みんなとても気合いが入っています!
ぜひ明日はたくさんの声援をお願いいたします!!
6年生
5年生
2025年度給食ダイアリー
4月18日の給食(^^♪
黒パン・牛乳・魚のハーブ焼き・リヨネーズポテト・マカロニスープ
(6年生から戴いた紅茶と共に)アルファベットのマカロニが沢山入ったマカロニスープ。薄味で中のお野菜の旨味を感じられました。鮭にパン粉を塗してハーブを散らして…焼いた「魚のハーブ焼き」はお店で出せる一品だと思いました。6年生から戴いた紅茶で優雅なランチタイムでした。今週もおいしく戴きました。御馳走様でした。
4月17日の給食(^^;)
ごはん・牛乳・麻婆豆腐・中華サラダ
ピリッと辛い麻婆豆腐…豆腐の円やかさと交ざってとても美味しかったです。春雨サラダは大好物です。今日も嬉しい気持ちで戴きました。給食室の皆さんに感謝して。ご馳走様でした。
4月15日の給食(*^^*)
ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼・味噌汁
今日のお味噌汁の中に入っているネギは、座間産だそうです。地元で採れたお野菜を給食で食べられる幸せを感じながら戴きました。ツナそぼろのしょっぱさと、白いご飯の甘味が良く合いました。ご馳走様でした(*^^*)
4月14日の給食(^_^)
セサミあげパン・牛乳・どさんこ汁・バナナ
今日は、子ども達が大好きなセサミ揚げパン(^^;) たくさん胡麻がついていて、口の周りが胡麻で一杯になる幸せを感じました。どさんこ汁で野菜をしっかり戴いた感じがします。月曜日、元気がでるメニューご馳走様でした。
4月11日の給食(^.^)/
コッペパン・牛乳・チリコンカン・ツナサラダ
令和7年度の給食が始まりました(´▽`)子ども達も…先生達も…お家の人達も待ちに待った給食です。キュウリ、人参・キャベツにツナが程よく交ざって見た目も美しいツナサラダ。チリコンカンはパンと一緒に食べると最高に美味しかったです。今週最後に美味しい給食を戴けて元気いっぱいになりました。ご馳走様でした。