2025年度給食ダイアリー
9月25日の給食(*^^)v
ごはん・牛乳・豚肉のうま煮・なめこ汁
豚肉のうま煮は、豚肉の他に枝豆や人参、玉ねぎと彩も栄養もたっぷりの一品でした。なめこ汁にも沢山の具が入っていて、1日の3分の1の栄養はしっかり摂れた気がします。白いご飯に、和食のおかずが合いますね。ご馳走様でした。
9月24日の給食!(^^)!
ロールパン・牛乳・スパゲティボロネーゼ・フルーツポンチ
ボロネーゼは、ひき肉をトマトやワインと一緒に煮込むパスタソースのことだそうです。にんにく、玉ねぎ、にんじん、セロリ、トマトなどの野菜と粗挽きのひき肉を炒め、煮込むそうです。平らなパスタやラザニアにあわせて食べるイタリア料理。ミートソースとの違いを感じながら美味しく戴きました。フルーツポンチは爽やかな甘さで口の中がスッキリしました。ご馳走様でした(*^-^*)
9月22日の給食(#^^#)
コッペパン・牛乳・味噌ワンタンスープ・大豆とじゃが芋の甘辛
9種類の野菜と、もちもち食感のワンタンが入った、具沢山の「味噌ワンタンスープ」。給食室で、三角の形にカットしてくれています。彩りもきれいでショウガと味噌味がマッチして、お腹も心も温まる幸せな一品です。大豆とじゃが芋の甘辛は、大豆の歯ごたえがちょうどよく、子どもたちもしっかりと噛んで食べてくれることと思います。ごちそうさまでした!(^^)!
9月19日の給食(^^♪
ごはん・牛乳・魚のネギみそ焼き・じゃが芋のキンピラ・すまし汁
今日は副菜が3品もある…豪華メニューでした。(調理室はきっと大変だったと思います。お疲れ様でした。)ぶりとお味噌の味はとてもよく合います。ご飯にピッタリの一品です。じゃが芋のキンピラはほんのり甘くて美味しかったです。すまし汁の味は、出汁と具の旨味が合わさって最高の味わいでした。今週もありがとうございました。ご馳走様でした(*^-^*)
9月18日の給食(^^♪
ごはん・牛乳・鶏肉のチリソース煮・炒めナムル
鶏肉のチリソース煮はピリッと辛くて、身体が整うようでした。炒めナムルは、もやしとほうれん草と人参の彩が綺麗でした。パワーを貰って午後の授業参観も頑張れそうですね。今日もご馳走様でした(*^^)v
9月17日の給食(*^^)v
ソフトフランスパン・発酵乳・コーンシチュー・もやしのソテー
コーンシチューにはホクホクのじゃが芋、人参・パセリ・玉ねぎ・鶏肉…具がたっぷりのホワイトシチューで、子ども達も喜びそうでした。もやしのソテーは優しい味で、ところどころに輪切りのウインナーが見えるのも楽しめました。アシドミルクは贅沢な1品です。ご馳走様でした(*^^)v
9月16日の給食!(^^)!
ごはん・牛乳・青椒肉絲・ビーフンスープ
今日は中華です。ビーフンスープはツルツルと喉ごしが良くて、思わず噛まずに飲み込んでしまいそうでした。青椒肉絲はしっかりした味付けでご飯が進みました。青ピーマンは地場産だそうで…農家の人のご苦労を思いながらしっかり戴きました。今日も満腹です!(^^)!
9月12日の給食(^^)/
くふぁジューシー・牛乳・ししゃものフリッター・もずく汁
くふぁじゅーしーとは、くふぁ(=固い)じゅーしー(炊き込みご飯)という意味だそうです。昆布だしと豚のお出汁が効いていてしっかりした味付けでお腹が満たされました。もずく汁にも、なると・小松菜・豆腐・人参・ネギ…一杯具が入っていて贅沢なお汁でした。今週も美味しく戴きました。ご馳走様でした(*^-^*)
9月11日の給食!(^^)!
ごはん・牛乳・じゃが芋のそぼろ煮・しらたきのツルツル炒め・海苔ふりかけ
ホカホカのご飯に「すこやか(海苔)ふりかけ」だけで、大満足でした。温かい炊き立てのご飯とふりかけは最高です。しらたきのツルツル炒めは、学校でしか食べられない1品です。ごま油の香が良くて、とても美味しかったです。「じゃが芋は本来なら地場産の物を使いたかったのですが…」と栄養士さんから伺いました。今年の酷暑は…色々な所で影響が出ていることを感じます。ご馳走様でした(^^♪
9月10日の給食(^^♪
黒パン・牛乳・ポークビーンズ・キャベツのガーリックソテー
トマトの酸味が効いたポークビーンズ。白い大豆が可愛らしく浮いていました。キャベツのガーリックソテーはにんにくに食がそそられました。彩も美しくバランスの取れた給食に改めて感謝です。黒パンはフワフワでした。ハイジのおばあさんも…この黒パンなら大丈夫(*^▽^*)です。
9月9日の給食(*^_^*)
ご飯・牛乳・魚の香味揚げ・夏野菜の味噌汁
連日の猛暑の影響で、地場産の野菜が採れない状況が続いているようです。今日の味噌汁には6種類の野菜が使用されています。小松菜・かぼちゃ・にんじん・玉ねぎ・キャベツ・なす。そのうち、地場産の野菜はなすだけでした。魚(サバ)の香味揚げは、衣がサクサクとしていて、甘酸っぱいたれがよくしみていて、とてもおいしかったです。
9月8日の給食(*^▽^*)
(ソフト麺)・牛乳・カレー南蛮・味噌蒸しパン・バナナ
熱々のカレー南蛮にソフト麺を入れると…「旭小スペシャルカレーうどん」の出来上がりです。カレー南蛮は具沢山、汁沢山で、ソフト麺の入れ方を工夫しないと溢れ出そうで、ボリューム満点でした。味噌蒸しパンにはカボチャと小松菜が入っていて、色鮮やかで自然の甘さがとても美味しかったです。今日は先週金曜日に出るはずだったバナナもついて、豪華な給食でした。ご馳走様でした(^^♪
9月4日の給食(*^^)v
チーズパン・牛乳・五目ラーメン・大学カボチャ
ホクホク甘くて柔らかい大学カボチャは、一口食べるだけで元気になりました。五目ラーメンは可愛いなるとを楽しみながら大汗をかきながら戴きました。ごろごろチーズが入ったパンも美味しかったです。ご馳走様でした(^^)/
9月3日の給食!(^^)!
ご飯・牛乳・ハヤシライス・枝豆とコーンのソテー・ヨーグルト
ハヤシライスは、トマトがたっぷりと使用されていて、ほどよい酸味と旨味が効いていて、おいしかったです。夏らしい食材の枝豆とコーンのソテー。ハヤシライスの赤と、ソテーの黄色と黄緑色。彩りあざやかな食材のおかげで、元気が出てきます。デザートのヨーグルトも付いて、まるで洋食屋さんのようなうれしいメニューでした。今日もご馳走様でした(^^♪
9月2日の給食(*´▽`*)
キムチチャーハン・牛乳・魚のコロコロ揚げ・春雨スープ
春雨スープは、塩味と醤油味がよく効いていて、暑さに負けないように…という給食室の配慮が伝わってきました。キムチチャーハンはピリッと辛くて、暑くてぼーっとしている頭に一喝いれて貰いました。シイラのコロコロ揚げはしっかり噛む事を意識して美味しく戴きました。2学期からお盆がパステルカラーの新しい物になり、更に気持ちが上がります。ご馳走様でした(^^)/
9月1日の給食(*^▽^*)
やっと…やっと…待ちに待った 2学期の給食が始まりました!(^^)!
(ごはん)・牛乳・鶏そぼろ丼・けんちん汁
フワフワの鶏そぼろは甘めの味付けで、子ども達が喜びそうです。炊き立ての温かいご飯に乗せて戴き大満足です。けんちん汁は、ごぼう・小松菜・ネギ・大根・人参・お豆腐…沢山の具材の旨味が交ざって最高のお汁でした。一口一口深い味わいが体に広がりました。給食が再開してとても嬉しいです(^^♪ご馳走様でした。
7月16日の給食(*^-^*)
わかめご飯・牛乳・魚の香味焼き・すまし汁・いちごのアイス
今日は1学期最後の給食です(;_;)わかめご飯は、油揚げ、人参、枝豆、椎茸…たくさんの具が入っていて、賑やかで味わい深いご飯でした。すまし汁でホッとして…鯖の香味焼きに元気を貰い…最後に「イチゴのアイス」で特別感がアップしました。今日は食物アレルギー関係なく、旭小の子ども達全員が食べられるようにと栄養士さんが配慮してくださったお陰で、みんなで美味しく戴けました。給食室の皆さん、1学期本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。9月まで…自分で栄養について気を付けます。
7月15日の給食(*^^)v
(ごはん)・牛乳・夏野菜カレーライス・コーンソテー
今日は3時間目あたりから、とてもいい匂いがしていました。カレーライスには、カボチャ・茄子の夏野菜や、いつもの玉ねぎ・人参・じゃが芋が入って豪華なカレーでした。ピリッとした辛さは体を整えてくれます。辛いカレーと、とうもろこしと人参の甘味を感じるコーンソテーでバランスバッチリです。美味しかったです。今日もご馳走様でした…(明日はお楽しみ給食です。今から期待です\(^o^)/)
7月14日の給食!(^^)!
牛乳・ソフトめん中華あんかけ・青のりポテト
大人も子どもも大好きなソフトめん。今日は、中華あんかけでいただきます。あんかけには、豚肉、人参、チンゲン菜、たけのこ、白菜、きくらげ等の具材がたっぷり入っています。きくらげは給食に登場するのは珍しい食材ですが、ご家庭ではいかがですか?いろいろな食材に触れられるのも、学校給食のよいところですね。青のりポテトに使用されているじゃがいもと大豆は地場産です。青のりがたっぷりと入っていて、いい香りの一品です。今日もごちそうさまでした(#^^#)
7月11日の給食(*^^*)
ごはん・牛乳・麻婆茄子・五目スープ・オレンジ
今日は麻婆茄子!中華です。少し甘めの味付けが、ご飯とよく合いました。さいの目に切られたお豆腐、いちょう切りの人参…食べやすい大きさに切られている五目スープのお野菜を見て、調理員さん達のご苦労を思いました。オレンジで口の中がスッキリしました。今週も美味しく戴きました(*^^*)
2025年度給食ダイアリー
11月26日の給食(#^^#)
コッペパン・発酵乳・秋野菜のミルク煮・コーンサラダ
秋野菜のミルク煮には、さつまいも、かぶ、玉ねぎ、にんじん、しめじ、ブロッコリーを使った、秋の味覚がたくさんつまったシチューです。やわらかく煮込んだ野菜から甘みが感じられて、とってもおいしいです。コーンサラダには、きゅうりやキャベツ、にんじん、コーンが色鮮やかで、元気になれる一品です。たくさんの具材を生かして、おいしい給食を作ってくださった調理員の皆さんに、今日も感謝です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今日も6年生が校長室に来てくれました。今自分がはまっているアイドルの話、YouTubeの話…修学旅行の夜、みんなでお話をして眠れなかったことなど、笑いながらお話してくれました。あっという間に時間が過ぎて…もっとお話を聴きたいと思いました。卒業証書授与の時に、一人一人の顔を見ながら、お話してくれたことを思い出せるようにしたいですm(__)m
11月25日の給食(^.^)/
(ごはん)・牛乳・ピリ辛もやし丼・かきたま汁
今日の「ピリ辛もやし丼」は、もやしと豆もやしの2種類が使われています。豚ひき肉と大豆ミート、人参、ニラ、ネギ…と栄養満点のもやし丼を食べたら…風邪もインフルエンザも飛んで行ってくれないだろうか…と思いながら味わいました(;_:)ご馳走様でした。
今日から6年生が順番に校長室に来て、一緒に給食を食べてくれます(*^_^*)最初の三人はニコニコ嬉しそうに来てくれました。今夢中になっていることや、中学校に行ったらどんなことをしたいか語ってくれました。6年生との和やかなひと時が、とても嬉しかったです(^^)/
11月21日の給食(^^)/
ソフト麺・牛乳・きつねソフト麺・味噌ポテト
久しぶりのソフト麺(^^)/給食で楽しみな一品です。油揚げや鶏肉、お野菜が入った「きつねうどん」を思わせるあんの中に、少しずつソフト麺をちぎって入れる時、溢れないかいつもドキドキします。味噌ポテトはお味噌とお砂糖の味付けが絶妙で美味しかったです。給食の温かさが一層嬉しい季節になりました。ご馳走様でした(^^)v
11月20日の給食(^^)/
コロッケサンド・牛乳・エビとフォーのスープ
コロッケサンドを、子ども達はみんな楽しみにしていました。口を大きくあけて食べている所を…これから見に行きたいと思います。鶏肉とエビの入ったフォーのスープは、お野菜たっぷりで、お米の温かさも感じる栄養満点スープでした(^^♪冬に向かうこの季節は、温かなスープが沁みます(^^♪ご馳走様でした。
11月19日の給食(^^♪
ご飯・牛乳・生揚げと大根のオイスターソース煮・ごま酢あえ・ふりかけ
生揚げと大根のオイスターソース煮には、市内のお豆腐屋さんで作られた生揚げが入っていました。生揚げと大根などの野菜にもオイスターソースの味が浸みこんでいて、とてもおいしかったです。ごま酢あえには、市内産のほうれん草と白菜が使われています。ごまとチキンフレークが風味よく、シャキシャキとした食感の野菜とよく合いました。今日もごちそうさまでした(#^^#)
11月18日の給食(*^-^*)
吹き寄せごはん・牛乳・ししゃもの磯部揚げ・かぶの味噌汁
今日のお味噌汁は、座間市で出来たカブを使っているそうです。かぶの葉っぱも実も柔らかくて甘くて美味しかったです。吹き寄せご飯のサツマイモは紅はるか…座間産です。もち米が入っていていつもよりも甘く感じました。もっちりした食感が安心感…ほっとするご飯でした。やさしさ一杯のご飯(^^♪ご馳走様でした。
11月17日の給食(*^^)v
ごはん・牛乳・チャプチェ・わかめスープ
今日は韓国料理です。チャプチェに入っている春雨はごま油の香りが食欲をそそり、砂糖と醤油がしっかり染みてとても美味しかったです。わかめスープは豆腐・人参・ネギがわかめの中から浮いてくるくらいわかめが沢山入っていました。とても美味しかったです(*^^)v
今日は5-1がランチルームでした(*^^)vおにぎり作りに挑戦!うまくいったでしょうか?中々食べ応えがありました。おにぎりをつくる良い体験をしました。お家でも作ってみて欲しいです。
11月14日の給食(^^♪
ツナときのこのピラフ・牛乳・竹輪のハーブ揚げ・白菜スープ
ツナときのこのピラフは、バターの香と円やかな食感に魅了されました。しめじ・えのき・マッシュルームの旨味がご飯に染みてとても美味しかったです。白菜スープでは、総量10キロ(大きな白菜が5個分くらい)の白菜と、人参・小松菜・鶏肉・とうもろこしが交ざって綺麗で美味しいスープでした。今週も美味しい給食(^^)/ご馳走様でした。
11月13日の給食(^^)/
ごはん・牛乳・タコライス・ボイルキャベツ・切り干し大根スープ
タコライスは、タコスの具をごはんの上に乗せた沖縄県の郷土料理です。トマトベースのソースの中には、挽き肉・大豆ミートが入っています。大豆ミートは味はお肉ですが、大豆の栄養を採れる驚きの食材です。玉ねぎ・人参・ピーマンも入って栄養満点のご飯でした。切り干し大根のスープにも沢山お野菜が入っています。給食室の皆様…いつもありがとうございます。今日も温かくて美味しい給食でした。
11月12日の給食(*^^)v
カレー揚げパン・牛乳・ちゃんこ汁・バナナ
カレー揚げパン(^^)/待ちに待ったカレー揚げパン(^^)サイコーでした。、カレー粉・塩・脱脂粉乳・粉チーズを合わせた物を塗してくださったそうです。カレーライスの時とは違うライトな感覚でチーズの風味がするカレー揚げパン(^^)/今日は子ども達が大喜びの顔が浮かびます。新メニュー大好評です。ご馳走様でした(^^)v