2024年度給食ダイアリー
5月31日の給食(^_-)-☆
ポルトガル風チキンライス・牛乳・ちくわのハーブ揚げ・野菜スープ
ちくわのハーブ揚げは、カミカミメニューで、しっかり噛むことを意識できる一品でした。野菜スープに千切りで入っているじゃが芋、人参、豚肉、キャベツに感動です。チキンライスはブイヨンが染みていてパエリアの様な味わいでした。
5月30日の給食(^^)v
ごはん・牛乳・五目味噌煮・辛し和え・海苔の佃煮
五目味噌煮は、ちくわや人参、じゃがいもやインゲンで、彩も楽しめました。辛し和えは、和辛子の香りがほんのりしていて、辛子醤油とツナのコラボレーションを楽しみました。今週も美味しかったです。ご馳走様でした(*^^)v
5月29日の給食(*^^)v
サンドパン・牛乳・ホットドッグ・コーンポタージュスープ
サンドパンからはみ出るくらいのウインナーソーセージ。ボリューミーなホットドッグを味わう余裕が…今日はありませんでした。子ども達は、喜んで食べていたことを願います。
5月28日の給食(^^)v
ごはん・牛乳・胡麻ごまチキンカツ・かきたま汁
胡麻ごまチキンカツは、衣の胡麻が香ばしく、パリッとしていてとても美味しかったです。かきたま汁は、玉子がふんわり具材を包んでいて、とても綺麗でした。約550人分のかきたま汁を、こんなにふんわり仕上げられるのは、調理員さんの腕(^^)vです。今日もご馳走様でした。
5月27日の給食!(^^)!
ロールパン・牛乳・わかめうどん・せいだのたまじ
せいだのたまじは、山梨県で古くから伝わる日本の郷土料理です。むかし「中井清太夫(なかいせいだゆう)」という人が、飢饉から村人を救うため、じゃがいもを作ったことが始まりです。「せいだ」は人名から。「たまじ」はじゃがいもの意味です。味噌だれが良く絡まっていて、とても美味しかったです(^^♪ご馳走様でした。
2025年度給食ダイアリー
4月15日の給食(*^^*)
ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼・味噌汁
今日のお味噌汁の中に入っているネギは、座間産だそうです。地元で採れたお野菜を給食で食べられる幸せを感じながら戴きました。ツナそぼろのしょっぱさと、白いご飯の甘味が良く合いました。ご馳走様でした(*^^*)
4月14日の給食(^_^)
セサミあげパン・牛乳・どさんこ汁・バナナ
今日は、子ども達が大好きなセサミ揚げパン(^^;) たくさん胡麻がついていて、口の周りが胡麻で一杯になる幸せを感じました。どさんこ汁で野菜をしっかり戴いた感じがします。月曜日、元気がでるメニューご馳走様でした。
4月11日の給食(^.^)/
コッペパン・牛乳・チリコンカン・ツナサラダ
令和7年度の給食が始まりました(´▽`)子ども達も…先生達も…お家の人達も待ちに待った給食です。キュウリ、人参・キャベツにツナが程よく交ざって見た目も美しいツナサラダ。チリコンカンはパンと一緒に食べると最高に美味しかったです。今週最後に美味しい給食を戴けて元気いっぱいになりました。ご馳走様でした。