給食ダイアリー

9月27日

とりごぼうピラフ 白身魚のフィレッテ マカロニスープ 牛乳

座間市で採れた野菜と作ってくれた農家さんの紹介

・こまつな・・・曽根さん

・ごぼう・・・・加藤さん

 

たべものクイズ

・ごぼうは地域によって特性があります。ごぼうの直径が10cm以上の種類がある。〇か×か?

 

 

 

こたえ〇  千葉県の大浦ごぼうは直径が10cm以上もある太いごぼうです。今日は加藤さんが育てたごぼうです。

9月26日

カレー南蛮(新メニュー) 大学かぼちゃ ソフト麺 牛乳

座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さんの紹介

・こまつな・・・大木さん

・ながねぎ・・・加藤さん

・かぼちゃ・・・樋口さん

 

たべものクイズ

・かぼちゃには「そうめんかぼちゃ」という種類がある。〇か×か?

 

こたえ〇 かぼちゃにはそうめんかぼちゃという種類があります。そうめんかぼちゃは実がそうめんのように細くほぐれます。今日のかぼちゃは西洋かぼちゃです。

9月22日

ごはん 肉じゃがうま煮 塩ナムル おかかふりかけ 牛乳

 

座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さんの紹介

・ごぼう・・・加藤さん

・長ねぎ・・・加藤さん

 

たべものクイズ

・野菜のゆで方から問題です。キャベツはどちらでゆでるでしょうか?

①水からゆでる ②お湯からゆでる

こたえ② キャベツはお湯をわかしてからゆでます。その方がキャベツの歯ごたえを残せます。

9月21日

黒パン 夏野菜スープ たいのレモンソース マッシュポテト

 

座間市で採れた野菜と作ってくれた農家さんの紹介

・ありません

 

今日の鯛は、愛媛漁連から無償で提供してもらいました!ありがとうございました!

 

たべものクイズ

・七福神の中で、漁業や商売の神様である恵比寿さんが釣り上げて脇にかかえている魚はなんでしょうか?

①まぐろ ②鯛 ③さけ

こたえ② 七福神の恵比寿さんが抱えている魚はたいです。たいは、お祝い事には欠かせない縁起の良い魚です。

9月20日

ひじきごはん すまし汁 ちくわの磯部揚げ 牛乳

 

座間市で採れた野菜と作ってくれた農家さんの紹介

・ながねぎ・・・加藤さん

・こまつな・・・曽根さん

 

たべものクイズ

・給食室の中で使っているたわしの色は何色でしょうか?

①茶色 ②こげ茶色 ③青色

こたえ ③  給食室で使っているたわしは青色です。青色は食べ物にない色なので万が一入ってしまってもすぐにわかります。

9月16日

ご飯 ツナそぼろ 豚汁 牛乳

座間市で採れた野菜と作ってくれた農家さんの紹介

・ごぼう、長ねぎ‥加藤さん

・こまつな・・・・かすやさん

 

たべものクイズ

・ツナ缶に使われている魚は次のうちどれでしょうか?

①カツオ ②マグロ ③トビウオ

 

こたえ ①② ツナ缶にはマグロだけでなく、カツオも使われています。原材料名に書かれているのでみてみましょう。

9月15日

スパゲッティナポリタン コーンと枝豆のソテー ロールパン 牛乳

座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さんの紹介

・ピーマン・・・加藤さん

たべものクイズ

・とうもろこしには、色々な種類があります。どの種類でもポップコーンが作れる。〇か✖か?

 

こたえ × ポップコーンを作れるとうもろこしはポップという種類だけです。給食で食べているとうもろこしはスイート種です。

9月13日

ご飯 鶏肉のチリソースに 春雨スープ 牛乳

 

座間市で採れた野菜と作ってくれた農家さんの紹介

・小松菜・・・加藤さん

・ピーマン・・かすやさん

 

たべものクイズ

・チリソースとは、〇〇と香辛料を煮込んでつくります。〇〇とは何でしょうか。

①しょうゆ ②中農ソース ③トマト

 

こたえ ③チリソースは煮詰めたトマトと香辛料を煮込んで作るソースです。

9月12日

食パン スライスチーズ ワンタンスープ 大豆と煮干しの甘辛 牛乳

 

座間市で採れた野菜と作ってくれた農家さんの紹介

・ながねぎ・・・加藤さん

・大豆・・・・・島村さん

 

たべものクイズ

・日本生まれのパンは、次のうちどれでしょうか?

①コッペパン ②あんパン ③カレーパン

 

こたえ ①②③  日本うまれのパンは、コッペパン、あんパン、カレーパンです。海外では食べられないパンですよ。

9月9日

セルフサンド照り焼きチキン 月見汁 お月見ゼリー 牛乳

 

座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さんの紹介

・こまつな・・・曽根さん

 

たべものクイズ

・明日9月10日は十五夜です。十五夜は秋の収穫に感謝する行事である。

〇か×か?

こたえ〇 十五夜は一年で一番美しい月が見られます。この時期になるとたくさんの作物がとれるようになります。美しい月ととれたばかりの作物を供えて収穫に感謝する気持ちを受け継いできました。