給食ダイアリー
10月7日
ちゃんぽん麺 あおのりポテトビーンズ ぶどうパン 牛乳
座間市で採れた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
・ながねぎ・・・加藤さん
・だいず・・・・島村さん
・こまつな・・・曽根さん
たべものクイズ
・昨日は農家の加藤武さんの畑に行ってきました。加藤さんは長ねぎづくりが得意です。座間市全校分の長ねぎを作っています。
ふかふかの黒土に長ねぎがきれいに整列して育てられていました。
長ねぎを育てるときには、背が伸びたら根元に土をかけます。なぜでしょうか?
①みずみずしい長ねぎをつくるため
②虫から守るため
③白く育てるため
こた江③ 長ねぎは太陽の光で緑の部分が増えます。白く育てるために根元に土をかけます。
10月6日
ご飯 チキンチキンごぼう なめこじる 牛乳
座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
・ながねぎ・・・加藤さん
・ごぼう・・・加藤さん
・こまつな・・・大木さん
たべものクイズ
・次のきのこは、何でしょうか?
「丸みのある山吹色のかさと、ぬるぬるしたぬめりが特徴です。おみそ汁に入れるとおいしいです。」
①しめじ ②えのきたけ ③なめこ
こたえ③ 今日のみそ汁に入っているきのこが「なめこ」です。ぬめりがあるのが特徴です。
10月4日
さつまいもごはん(郷土料理) ししゃものいそべあげ すましじる 牛乳
座間市で採れた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
・ながねぎ・・・加藤さん
・さつまいも・・・加藤さん
・こまつな・・・大木さん
たべものクイズ
・座間市では昔から、さつまいもがよく育ちました。さつまいもは、どこの部分を食べているでしょうか?
①根 ②茎 ③葉
こたえ ① さつまいもは、根の部分を食べています。今日のさつまいもは農家の加藤さんが育てたものです。
10月3日
ご飯 マーボ―豆腐 春雨サラダ 牛乳
座間市で採れた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
・ながねぎ・・・加藤さん
たべものクイズ
・麻婆豆腐で使っている豆腐は青森県でとれた大豆を使って作られています。日本は大豆を何パーセント輸入しているでしょうか?
①30% ②65% ③95%
こたえ ③ 日本が使う大豆は95%輸入にたよっています。給食で使う大豆と豆腐は国内で作られたものを使っています。
9月30日
ご飯 豚肉のかおりづけ(ざまりんも大好き♡座間の味) みそしる やきのり 牛乳
座間市で採れた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
・ながねぎ・・・加藤さん
たべものクイズ
・郷土料理の中には次のうちどんなことが入っているでしょうか?
①地域に根ざした食材をつかうこと
②珍しい調味料での味付け
③地域の歴史やお母さんたちの知恵
こたえ①③郷土料理には地域の歴史やお母さんたちの知恵、その土地の食材を使って料理することがつまっています。
給食ダイアリー
11月1日の給食(^.^)/
コッペパン7・牛乳・ホワイトシチュー・キャベツのサラダ
運動会練習の後、子ども達が喜んで食べそうなメニューでした。手作りルーから出来たホワイトシチューを食べると芯から温まります。キャベツのサラダは、シャキシャキの食感が頭を目覚めさせてくれます。今月もどうぞ宜しくお願いいたします。ご馳走様でした。
10月31日の給食 (^_^)
ご飯 鶏肉と大根の煮物 ごまドレッシングサラダ 佃煮 牛乳
鶏肉と大根の煮物は、甘辛いつゆが具材によく浸みています。具のきぬあげもよく火が通っていて、歯ごたえがあり、おいしかったです。鶏肉、大根、きぬあげ、こんにゃく等、いろいろな食感を楽しみました。ごまドレッシングサラダは、ごまの風味が効いていて、もやしをモリモリ食べられます。程よい酸味に食欲をそそられました。ごちそうさまでした。
10月30日の給食(^^♪
ソフトフランスパン・牛乳・ひっつみ・カントリーポテト
岩手の郷土料理には、粉に水を入れてこねて作る料理がいろいろありますが、「ひっつみ」はその代表的な料理のひとつで、米が不作な年に主食の替わりとして食べられたそうです。郷土料理には、その土地の歴史が深く刻まれています。ご馳走様でした。
10月29日の給食 (^_^)
ドライカレー ひじきサラダ 牛乳
ドライカレーは、やさしい辛さなので、辛いものが苦手な児童にも食べやすいと思います。みじん切りされた野菜ともよくなじんでいます。えだ豆や玉ねぎの食感がアクセントになっています。ひじきサラダは、ひじきの風味とコーンの甘みが感じられます。程よいすっぱさが食欲を増進します。ごちそうさまでした。
10月28日の給食(*^^)
コッペパン・牛乳・魚のバーベキューソース・ペンネスープ
魚のバーベキューソースは、鯵のフライに、玉ねぎがたっぷり入ったバーベキューソースが乗っていて、ゴージャスな味わいでした。ペンネスープはいつもと違うペンネが入っていて…子ども達の反応が楽しみです。ご馳走様でした。