2024年度給食ダイアリー
2月3日
しらすごはん かきたま汁 鶏肉の香味焼き 福豆 牛乳
座間市で採れた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
・にんじん・ながねぎ・・・曽根さん
・こまつな・・・かすやさん
・はくさい・・・大木さん
たべものクイズ
・今日は節分です。節分は「季節を分ける」と言う意味があります。〇か×か?
こたえ 〇節分は季節をわける、と言う意味です。春夏秋冬の季節の変わり目ごとに年4回ありました。特に冬と初の堺の立春の前日の節分が重要視されています。
2月2日
ビビンバ わかめスープ ごはん でこぽん 牛乳
※今日のフルーツは、「はるみ」から「でこぽん」にかわりました。大寒波の影響です。
座間市で採れた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
・にんじん、ながねぎ、こまつな・・・樋口さん
たべものクイズ
・今日のフルーツは「でこぽん」です。「でこぽん」は、頭部がこぶのように出ていることからその名前がつきました。
〇か✖か?
答え 〇 頭部がこぶのように出ていることをデコといいます。そこから「でこぽん」という名前がつきました。
2月1日
ロールパン 味噌クリームシチュー 胡麻ドレッシングサラダ 飲むヨーグルト
座間市で採れた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
・にんじん・・・曽根さん
たべものクイズ
・にんじんは、暖かな気候と寒い気候どちらを好むでしょうか?
①暖かい気候 ②寒い気候
こたえ ② にんじんは、寒い気候を好みます。日本では北海道で一番多くつくられています。
1月31日
ご飯 ひじきの炒め煮 鯖の竜田揚げ すまし汁 牛乳
座間市で採れた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
・ながねぎ・・・曽根さん
・はくさい・・・大木さん
・にんじん、こまつな・・・樋口さん
たべものクイズ
・牛乳の味は、季節によって違いがある。〇か×か?
こたえ 〇 牛乳の味は季節によって違いがあります。食べたエサの種類によって違いがでます。そして、冬は寒さに負けないようにエサをたくさん食べるので濃い味になります。
1月30日
ご飯 いりどり はくさいのさっぱりづけ【ざまりんもだいすき♡ざまのあじ】 ふりかけ 牛乳
座間市で採れた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
・にんじん・はくさい・・・曽根さん
・ごぼう・・・大木さん
・だいこん・・・加藤さん
たべものクイズ
冬においしくなる白菜は、中心部分の葉にうまみ成分のグルタミン酸が入っている。〇か×か?
こたえ〇 白菜の中心部分には、うまみ成分のグルタミン酸が入っています、中心部分は生で食べるとおいしいです。