2024年度給食ダイアリー
1月13日
ロールパン ホワイトシチュー ツナサラダ 牛乳
座間市で採れた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
・にんじん・・・曽根さん
たべものクイズ
・おせち料理から問題です。「まめに働く。まめに暮らす」と言った意味がある料理はどれでしょうか?
①かまぼこ ②だてまき ③黒豆
こたえ③ 黒豆には「まめに働く、まめに暮らす」という意味があります。そして黒豆の頃い色にはまよけの意味もあるそうです。
1月12日
ご飯 じゃがいもの南蛮に ごまずあえ ひじきのつくだに 牛乳
座間市で採れた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
・ごぼう・・・加藤さん
・じゃがいも・・・飯島さん
・にんじん・・・曽根さん
たべものクイズ
・今日から3学期の給食が始まります。
みなさんはお正月におせち料理を食べましたか。おせち料理に入っている「くりきんとん」は、どんな意味があるでしょうか?
①健康長寿 ②金運アップ ③初日の出
こたえ ② 「栗きんとん」は金運アップの意味があります。くりを小判に見立てて豊かな1年となることを願ったことが始まりです。
12月20日
鶏にら丼 ビーフンスープ 牛乳 チョコレートムース
座間市で採れた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
・にんじん・・・・加藤さん
・こまつな・・・・樋口さん
・ながねぎ・・・・曽根さん
たべものクイズ
・今日は2学期最後の給食です。おいしい顔で食べます。
「にら」は1年中食べられる野菜ですが、おいしい時期はいつでしょうか?
①春から夏にかけて ②夏から秋にかけて ③冬から春にかけて
こたえ③ にらは冬から春にかけておいしくなります。にらは冬の寒さの中、たっぷり力をため込みます。この時期のにらを食べると私達も元気になります。
12月19日
くろパン フェジョアーダ ダップーリ プルーン 牛乳
座間市で採れた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
・じゃがいも・にんじん・・・大木さん
たべものクイズ
・今日はブラジルの料理です。ブラジルの人は、朝から果物を食べます。そのため、「ブラジルの人の一日はフルーツで始まる」と言われています。日本でおなじみの柿はたべているでしょうか?
①柿を食べている ②柿は食べていない
こたえ ① ブラジルにも柿の木があり、よく食べるフルーツのひとつだそうです。
12月16日
ごはん 五目味噌煮 ごま醤油和え やきのり 牛乳
座間市でとれ野菜と作ってくれた農家さんの紹介
・はくさい・ごぼう・・・加藤さん
・じゃがいも・にんじん・・・大木さん
たべものクイズ
・10月に加藤さんの畑まで見学に行きました。その時に育てていた白菜が今日の白菜です。見学に行った10月の時の白菜の大きさは次のうちどれでしょうか?
①葉は2枚で大きさは5㎝
②葉は4枚で大きさは12㎝
③葉は8枚で大きさは18㎝
こたえ② 10月の白菜は、葉が4枚出て大きさは12㎝でした。それから2ヶ月半で、一玉1、5kgぐらいの大きな白菜となりました。農家さんは、育てる名人です。