2024年度旭小ダイアリー
第45回 運動会
11月9日(土)素晴らしい青空の下、第45回運動会が行われました。子ども達は、日々練習してきた成果を存分に発揮し、素晴らしい運動会を創り上げました。どの学年の演技も、観る人に沢山の感動を与えてくれました。その陰で…PTA運営の方々には駐輪場、来賓受付の仕事を担って戴きました。教職員は多方と連携し、子ども達が最高の演技が出来るように最善の配慮を尽くしました。ひばりが丘5丁目自治会の方々は、校地内を巡視し校内の安全を見守ってくださいました。今年度は、コロナ以降初めて来賓をお招きする形での運動会になり、たくさんの来賓の皆様がご多忙の中来校され、温かな拍手を送ってくださいました。子ども達の健やかな育ちの根底に、沢山の人たちの力があることを…改めて実感した一日でした。今日は本当にお疲れ様でした。有難うございました。子ども達が今日のこの経験を活かし、更に成長できるよう… 今後も地域・保護者・学校が手を取り合って見守り支えていけるよう…どうぞご支援宜しくお願いいたします。
(以下…事務のT先生が撮影してくださったphotocornerです)
2025年度給食ダイアリー
4月21日の給食!(^^)!
ごはん・牛乳・肉野菜炒め・なめこ汁
肉野菜炒めに白菜・人参・キャベツ・もやし・豚肉…。なめこ汁には大根・油揚げ・ネギ・小松菜…と給食で10品目以上とれていることに驚きと感激でした。どちらも白いご飯が進む献立でした。給食を食べて1週間元気に過ごせそうです。ご馳走様でした(*^^*)
4月18日の給食(^^♪
黒パン・牛乳・魚のハーブ焼き・リヨネーズポテト・マカロニスープ
(6年生から戴いた紅茶と共に)アルファベットのマカロニが沢山入ったマカロニスープ。薄味で中のお野菜の旨味を感じられました。鮭にパン粉を塗してハーブを散らして…焼いた「魚のハーブ焼き」はお店で出せる一品だと思いました。6年生から戴いた紅茶で優雅なランチタイムでした。今週もおいしく戴きました。御馳走様でした。
4月17日の給食(^^;)
ごはん・牛乳・麻婆豆腐・中華サラダ
ピリッと辛い麻婆豆腐…豆腐の円やかさと交ざってとても美味しかったです。春雨サラダは大好物です。今日も嬉しい気持ちで戴きました。給食室の皆さんに感謝して。ご馳走様でした。
4月15日の給食(*^^*)
ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼・味噌汁
今日のお味噌汁の中に入っているネギは、座間産だそうです。地元で採れたお野菜を給食で食べられる幸せを感じながら戴きました。ツナそぼろのしょっぱさと、白いご飯の甘味が良く合いました。ご馳走様でした(*^^*)
4月14日の給食(^_^)
セサミあげパン・牛乳・どさんこ汁・バナナ
今日は、子ども達が大好きなセサミ揚げパン(^^;) たくさん胡麻がついていて、口の周りが胡麻で一杯になる幸せを感じました。どさんこ汁で野菜をしっかり戴いた感じがします。月曜日、元気がでるメニューご馳走様でした。
4月11日の給食(^.^)/
コッペパン・牛乳・チリコンカン・ツナサラダ
令和7年度の給食が始まりました(´▽`)子ども達も…先生達も…お家の人達も待ちに待った給食です。キュウリ、人参・キャベツにツナが程よく交ざって見た目も美しいツナサラダ。チリコンカンはパンと一緒に食べると最高に美味しかったです。今週最後に美味しい給食を戴けて元気いっぱいになりました。ご馳走様でした。