2021年10月の記事一覧
10月13日
カレーライス 胡麻ドレッシングサラダ ヨーグルト 牛乳
座間市で採れた野菜はありません。
食べ物クイズ
・カレーの語源は、スパイスがたくさんで「辛い」が「かれー!」からきている。〇か×か?
こたえ × カレーの語源は多数ありますが、インドのタミール語で「スパイスで具材を煮込んだソース」を意味するカリからきているといわれています。
10月12日
野沢菜チャーハン たまごとコーンのスープ みかん 牛乳
座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
小松菜・・大木さん
長ねぎ・・加藤さん
たべものクイズ
野沢菜は、長野県で多く作られています。信州菜とも呼ばれています。葉の形は次のどの野菜に似ているでしょうか?
①こまつな ②かぶの葉 ③大根の葉
こたえ ② 野沢菜はかぶの葉に似ています。大きくなると1メートルの丈になります。温泉できれいに洗い、漬物にします。
10月11日
ご飯 麻婆豆腐 中華サラダ 牛乳
座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
ながねぎ・・飯島さん
たべものクイズ
夏に種まきをして秋から冬にかけて収穫されるにんじんです。さて、にんじんの原産地と考えられている国はどこでしょうか?
①イギリス ②アフガニスタン ③エジプト
こたえ ②にんじんの原産地はアフガニスタンと考えられています。そこからヨーロッパに伝わったものとインドから中国に伝わったものがあります。
10月8日
チーズパン 鶏肉のワイン煮 豆サラダ 牛乳
座間市で採れた野菜と作ってくれたのうかさんの紹介
だいず・・曽根さん
赤ワインと白ワインは同じぶどうからつくる。〇か×か?
こたえ × ワインは作り方のちがいや、ぶどうの種類によって白ワイン、赤ワイン、ロゼワインなどがあります。
10月7日
さけのちゃんちゃんやき すましじる ごはん 牛乳
(北海道の郷土料理)
座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
こまつな・・大木さん
ながねぎ・・石川さん
ピーマン・・加藤さん
たべものクイズ
和食の調味料を、ひらがなの「さ・し・す・せ・そ」であらわすことがあります。「そ」にあてはまる調味料は何でしょうか?
①ソース ②みそ ③酒
こたえ ②「さ・し・す・せ・そ」の「そ」は、みそのことです。
2025年度給食ダイアリー
4月11日の給食(^.^)/
コッペパン・牛乳・チリコンカン・ツナサラダ
令和7年度の給食が始まりました(´▽`)子ども達も…先生達も…お家の人達も待ちに待った給食です。キュウリ、人参・キャベツにツナが程よく交ざって見た目も美しいツナサラダ。チリコンカンはパンと一緒に食べると最高に美味しかったです。今週最後に美味しい給食を戴けて元気いっぱいになりました。ご馳走様でした。