2024年6月の記事一覧
6月28日の給食(^^♪
ロールパン・飲むヨーグルト・じゃがいもとコーンのミルク煮・すいか
今日の目玉は…「小玉スイカ」です(^^♪ 給食に年に一度だけ出るスイカ!!甘くて赤くてとても美味しかったです。味わって戴きました。ご馳走様でした(^-^)
6月27日の給食(#^.^#)
ソフト麺・牛乳・カレー南蛮・ポテトドッグ
今日のポテトドッグは、フワフワの衣とホカホカのジャガイモが最高でした。ソフト麺は学校給食でしか味わえない…貴重なメニューです。ご馳走様でした。(写真を撮り忘れてしまいました…泣)
給食6月26日
ごはん こうやに ピリからきゅうり ふりかけ 牛乳
高野煮は、高野豆腐に味がよく浸みています。じゃがいもがほくほくとしていて、自校調理のありがたみを感じます。ピリ辛きゅうりは、程よい辛味で、夏にさっぱりと食べられます。かつおぶしとごまの風味が効いているので、きゅうりが得意でない児童にも食べられると思います。ごちそうさまでした。
6月25日の給食(^_-)-☆
ピラフ・牛乳・ソーセージのフリッター・野菜スープ
鶏肉や枝豆が入ったピラフは、とっても柔らかくて炊き込みご飯のような食べやすさがありました。野菜スープはお野菜の出汁旨味がよく出ていて、美味しかったです。ソーセージは子ども達に大人気でした(*^_^*)ご馳走様でした
6月24日の給食!(^^)!
ごはん・牛乳・だぶ・魚の辛味ソース
福岡県の郷土料理「だぶ」
今日の「だぶ」は、福岡県(佐賀県)で、お祝いの時などに、ご近所で共同で作ってきた郷土料理です。お水を多く入れて“ざぶざぶ”つくることから、なまって、“だぶ”と呼ばれるようになったそうです。とろみがあって熱々で、汗をかきながら美味しく戴きました。ご馳走様でした。
2025年度給食ダイアリー
4月18日の給食(^^♪
黒パン・牛乳・魚のハーブ焼き・リヨネーズポテト・マカロニスープ
(6年生から戴いた紅茶と共に)アルファベットのマカロニが沢山入ったマカロニスープ。薄味で中のお野菜の旨味を感じられました。鮭にパン粉を塗してハーブを散らして…焼いた「魚のハーブ焼き」はお店で出せる一品だと思いました。6年生から戴いた紅茶で優雅なランチタイムでした。今週もおいしく戴きました。御馳走様でした。
4月17日の給食(^^;)
ごはん・牛乳・麻婆豆腐・中華サラダ
ピリッと辛い麻婆豆腐…豆腐の円やかさと交ざってとても美味しかったです。春雨サラダは大好物です。今日も嬉しい気持ちで戴きました。給食室の皆さんに感謝して。ご馳走様でした。
4月15日の給食(*^^*)
ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼・味噌汁
今日のお味噌汁の中に入っているネギは、座間産だそうです。地元で採れたお野菜を給食で食べられる幸せを感じながら戴きました。ツナそぼろのしょっぱさと、白いご飯の甘味が良く合いました。ご馳走様でした(*^^*)
4月14日の給食(^_^)
セサミあげパン・牛乳・どさんこ汁・バナナ
今日は、子ども達が大好きなセサミ揚げパン(^^;) たくさん胡麻がついていて、口の周りが胡麻で一杯になる幸せを感じました。どさんこ汁で野菜をしっかり戴いた感じがします。月曜日、元気がでるメニューご馳走様でした。
4月11日の給食(^.^)/
コッペパン・牛乳・チリコンカン・ツナサラダ
令和7年度の給食が始まりました(´▽`)子ども達も…先生達も…お家の人達も待ちに待った給食です。キュウリ、人参・キャベツにツナが程よく交ざって見た目も美しいツナサラダ。チリコンカンはパンと一緒に食べると最高に美味しかったです。今週最後に美味しい給食を戴けて元気いっぱいになりました。ご馳走様でした。