2025年1月の記事一覧
1年 昔遊びをしよう(CS取組)
1月15日(水)早いもので、1月が半分過ぎました…「行く一月」です。
中休み。地域ボランティアさん、民生委員さん、1年生保護者有志の方々が…続々と来校されました。およそ40人!!!
1年生、生活科「昔遊び」の授業の先生達です!(^^)!
お手玉、けん玉、福笑い、コマ回し等…昔子ども達が夢中になって遊んだ遊びを、ボランティアさん達は子ども達に丁寧に教えてくださいました。「今日のこの日をとても楽しみにしていたんですよ」とボランティアの方々が笑顔で語る姿が心に沁みました。1年生は、ボランティア先生達に教えて貰った遊び方を必死に練習していました。「先生見て!(^^)!」と出来た技をたくさん見せてくれました。その姿を優しく見守ってくださるボランティアさん。温かな空気、和やかで優しい空気が広がりました。子ども達が、今日教えてもらった遊びをお家でも「やりたい」と言った時に…協力してもらえると幸いです。ボランティアさん達に心から感謝申し上げます。(来週21日も宜しくお願いいたします。)
2025年度給食ダイアリー
4月15日の給食(*^^*)
ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼・味噌汁
今日のお味噌汁の中に入っているネギは、座間産だそうです。地元で採れたお野菜を給食で食べられる幸せを感じながら戴きました。ツナそぼろのしょっぱさと、白いご飯の甘味が良く合いました。ご馳走様でした(*^^*)
4月14日の給食(^_^)
セサミあげパン・牛乳・どさんこ汁・バナナ
今日は、子ども達が大好きなセサミ揚げパン(^^;) たくさん胡麻がついていて、口の周りが胡麻で一杯になる幸せを感じました。どさんこ汁で野菜をしっかり戴いた感じがします。月曜日、元気がでるメニューご馳走様でした。
4月11日の給食(^.^)/
コッペパン・牛乳・チリコンカン・ツナサラダ
令和7年度の給食が始まりました(´▽`)子ども達も…先生達も…お家の人達も待ちに待った給食です。キュウリ、人参・キャベツにツナが程よく交ざって見た目も美しいツナサラダ。チリコンカンはパンと一緒に食べると最高に美味しかったです。今週最後に美味しい給食を戴けて元気いっぱいになりました。ご馳走様でした。