2024年1月の記事一覧
1月23日
今日は児童朝会でした。
児童会のみなさんが、到着した「大谷翔平選手のグローブ」の披露をしてくれました。
これからこのグローブは各教室に遊びに行くそうです!お楽しみに!
3年生
また、昨日はクラブ見学がありました。3年生は「どこのクラブにしようかな?」と考えながら見学をしました。
音楽クラブの見学では合奏を聞いて「うますぎる・・・」という声も聞こえてきました。
1月22日
大なわ週間が始まりました。
中休み、昼休みには、音楽の音にのってなわとびの練習に取り組んでいます。
各クラスごとに集まって、自分たちの目標にむかって頑張ります。
1月19日
昨日は、向陽館高校から3名の先生が旭小学校に来られ、授業を見たり、お手伝いをしたりしてくださいました。
先生方からは、旭小のみなさんの挨拶がよいことなどをほめていただきました。
今日は、1年1組が外で凧揚げをしていました。
自分で作った凧!風を受けて、よくあがっていました。
1月18日
今日は、コミュニティスクールで地域の方々を先生にお招きし、1年生に昔遊びを教えていただきました。
おはじき、あやとり、メンコ、お手玉、だるま落とし、けん玉、感ぽっくり、竹とんぼ、羽根つきをそれぞれ体験させてもらいました。
「できた!」「見てて!」「やった!」
と嬉しい歓声がたくさん聞こえてきました。
先生となってくださった皆様、大変ありがとうございました。
1月17日
ここ数日、朝登校すると池の水が凍っています。寒さが厳しくなってきましたね。
そんな中でも、子どもたち、元気に跳んでいます。(1年3組)
4年2組 算数 「ひろさくらべ」
グループでの陣取りゲームをきっかけに学習していきます。
2025年度給食ダイアリー
4月18日の給食(^^♪
黒パン・牛乳・魚のハーブ焼き・リヨネーズポテト・マカロニスープ
(6年生から戴いた紅茶と共に)アルファベットのマカロニが沢山入ったマカロニスープ。薄味で中のお野菜の旨味を感じられました。鮭にパン粉を塗してハーブを散らして…焼いた「魚のハーブ焼き」はお店で出せる一品だと思いました。6年生から戴いた紅茶で優雅なランチタイムでした。今週もおいしく戴きました。御馳走様でした。
4月17日の給食(^^;)
ごはん・牛乳・麻婆豆腐・中華サラダ
ピリッと辛い麻婆豆腐…豆腐の円やかさと交ざってとても美味しかったです。春雨サラダは大好物です。今日も嬉しい気持ちで戴きました。給食室の皆さんに感謝して。ご馳走様でした。
4月15日の給食(*^^*)
ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼・味噌汁
今日のお味噌汁の中に入っているネギは、座間産だそうです。地元で採れたお野菜を給食で食べられる幸せを感じながら戴きました。ツナそぼろのしょっぱさと、白いご飯の甘味が良く合いました。ご馳走様でした(*^^*)
4月14日の給食(^_^)
セサミあげパン・牛乳・どさんこ汁・バナナ
今日は、子ども達が大好きなセサミ揚げパン(^^;) たくさん胡麻がついていて、口の周りが胡麻で一杯になる幸せを感じました。どさんこ汁で野菜をしっかり戴いた感じがします。月曜日、元気がでるメニューご馳走様でした。
4月11日の給食(^.^)/
コッペパン・牛乳・チリコンカン・ツナサラダ
令和7年度の給食が始まりました(´▽`)子ども達も…先生達も…お家の人達も待ちに待った給食です。キュウリ、人参・キャベツにツナが程よく交ざって見た目も美しいツナサラダ。チリコンカンはパンと一緒に食べると最高に美味しかったです。今週最後に美味しい給食を戴けて元気いっぱいになりました。ご馳走様でした。