2023年1月の記事一覧
1月16日
(ご飯) きんぴら丼 味噌汁 みかん 【神奈川産品デー】
座間市で採れた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
・大根、にんじん・・・・樋口さん
・ごぼう、さといも・・・大木さん
・長ねぎ・・・・加藤さん
・手作り味噌・・・北井さん
たべものクイズ
・みなさんはお正月にお雑煮を食べましたか。お雑煮のおもちの中に「あんこ」が入っているところがあります。どこの県でしょうか?
①新潟県 ②香川県 ③福岡県
こたえ② 香川県 お正月に食べるお雑煮は地域によって違いがあります。香川県で食べるお雑煮は丸いお餅の中にあんこが入っています。
1月13日
ロールパン ホワイトシチュー ツナサラダ 牛乳
座間市で採れた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
・にんじん・・・曽根さん
たべものクイズ
・おせち料理から問題です。「まめに働く。まめに暮らす」と言った意味がある料理はどれでしょうか?
①かまぼこ ②だてまき ③黒豆
こたえ③ 黒豆には「まめに働く、まめに暮らす」という意味があります。そして黒豆の頃い色にはまよけの意味もあるそうです。
1月12日
ご飯 じゃがいもの南蛮に ごまずあえ ひじきのつくだに 牛乳
座間市で採れた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
・ごぼう・・・加藤さん
・じゃがいも・・・飯島さん
・にんじん・・・曽根さん
たべものクイズ
・今日から3学期の給食が始まります。
みなさんはお正月におせち料理を食べましたか。おせち料理に入っている「くりきんとん」は、どんな意味があるでしょうか?
①健康長寿 ②金運アップ ③初日の出
こたえ ② 「栗きんとん」は金運アップの意味があります。くりを小判に見立てて豊かな1年となることを願ったことが始まりです。
2025年度給食ダイアリー
4月18日の給食(^^♪
黒パン・牛乳・魚のハーブ焼き・リヨネーズポテト・マカロニスープ
(6年生から戴いた紅茶と共に)アルファベットのマカロニが沢山入ったマカロニスープ。薄味で中のお野菜の旨味を感じられました。鮭にパン粉を塗してハーブを散らして…焼いた「魚のハーブ焼き」はお店で出せる一品だと思いました。6年生から戴いた紅茶で優雅なランチタイムでした。今週もおいしく戴きました。御馳走様でした。
4月17日の給食(^^;)
ごはん・牛乳・麻婆豆腐・中華サラダ
ピリッと辛い麻婆豆腐…豆腐の円やかさと交ざってとても美味しかったです。春雨サラダは大好物です。今日も嬉しい気持ちで戴きました。給食室の皆さんに感謝して。ご馳走様でした。
4月15日の給食(*^^*)
ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼・味噌汁
今日のお味噌汁の中に入っているネギは、座間産だそうです。地元で採れたお野菜を給食で食べられる幸せを感じながら戴きました。ツナそぼろのしょっぱさと、白いご飯の甘味が良く合いました。ご馳走様でした(*^^*)
4月14日の給食(^_^)
セサミあげパン・牛乳・どさんこ汁・バナナ
今日は、子ども達が大好きなセサミ揚げパン(^^;) たくさん胡麻がついていて、口の周りが胡麻で一杯になる幸せを感じました。どさんこ汁で野菜をしっかり戴いた感じがします。月曜日、元気がでるメニューご馳走様でした。
4月11日の給食(^.^)/
コッペパン・牛乳・チリコンカン・ツナサラダ
令和7年度の給食が始まりました(´▽`)子ども達も…先生達も…お家の人達も待ちに待った給食です。キュウリ、人参・キャベツにツナが程よく交ざって見た目も美しいツナサラダ。チリコンカンはパンと一緒に食べると最高に美味しかったです。今週最後に美味しい給食を戴けて元気いっぱいになりました。ご馳走様でした。