2022年4月の記事一覧
4月21日
今年度初めての授業参観(5.6年)がありました。
新型コロナ感染症拡大防止のため、1校時から3校時まで分散で行いました。
お家の人が来ると、いつも以上に張り切る子どもたちの姿がかわいらしかったです。
6年1組・・「国語」春の俳句や短歌を作っていました。
友達の作品を先生が紹介すると、耳を澄ませて聞き、自分の作品に生かそうとしていました。
6年2組・・「算数」点対称な図形 「対称の中心を見つけよう」というめあてで取り組みました。
定規を使いながら、真剣に対称の中心を探していました。
お忙しい中、短い時間でしたが、ご参観ありがとうございました。
お子様の新しい学年、学級での学習の様子をご覧いただき、安心していただけたら幸いです。
アクセスカウンター
3
3
2
3
8
6
4
2025年度給食ダイアリー
4月15日の給食(*^^*)
ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼・味噌汁
今日のお味噌汁の中に入っているネギは、座間産だそうです。地元で採れたお野菜を給食で食べられる幸せを感じながら戴きました。ツナそぼろのしょっぱさと、白いご飯の甘味が良く合いました。ご馳走様でした(*^^*)
4月14日の給食(^_^)
セサミあげパン・牛乳・どさんこ汁・バナナ
今日は、子ども達が大好きなセサミ揚げパン(^^;) たくさん胡麻がついていて、口の周りが胡麻で一杯になる幸せを感じました。どさんこ汁で野菜をしっかり戴いた感じがします。月曜日、元気がでるメニューご馳走様でした。
4月11日の給食(^.^)/
コッペパン・牛乳・チリコンカン・ツナサラダ
令和7年度の給食が始まりました(´▽`)子ども達も…先生達も…お家の人達も待ちに待った給食です。キュウリ、人参・キャベツにツナが程よく交ざって見た目も美しいツナサラダ。チリコンカンはパンと一緒に食べると最高に美味しかったです。今週最後に美味しい給食を戴けて元気いっぱいになりました。ご馳走様でした。