2024年度給食ダイアリー
1月22日の給食(*^^*)
ごはん・牛乳・ぶりと大根の煮物・豚汁
豚汁の具は、一度炒めて、汁と混ぜて…手をかけて作って戴いていることが分かる味付けでした。ぶり大根はしっかりした味で、良くご飯に合いました。サラダ海苔は韓国風で美味しかったです。
今日の6年生もたくさん語ってくれました。修学旅行ではぐれてしまったこと。ケンカしたこと等…楽しそうに話している様子をみて、それが良い思い出になっているのが伝わってきました。残りの時間は(なるべく喧嘩せず)楽しく過ごせますように。
1月21日の給食!(^^)!
中華おこわ・牛乳・肉団子の甘辛・春雨スープ
中華おこわは、米と麦がエビ、豚肉や野菜と交じり合って優しい美味しさでした。肉団子は子ども達に大人気だったと思います。春雨スープでお腹が温まりました。
今日の6年生は、小学校6年間の中で大きなケガをしたことや、1,2年生の時の思い出、中学で入りたい部活のこと、家での出来事…沢山のことを話してくれました。「楽しかった」と言って笑顔で帰っていった姿が心に残ります。6年生との大事な触れ合いの時間です。
1月20日の給食(^^♪
牛乳・焼き肉丼・わかめスープ
焼き肉丼は、豚肉に甘めのたれがからんでいて、ご飯が進みました。シャキシャキとした具のもやし、キャベツと一緒にもりもり戴きました。わかめスープとの相性の良さを感じました。ご馳走様でした。(教頭先生談)
今日の6年生は、たくさん質問してくれました。「毎日どんなお仕事をしているのですか?」「中学校の時には部活は何をしていましたか?」「HPはいつアップするのですか?」…等等…見えない部分が沢山あるのだと改めて感じました。忙しい中、来てくれてありがとう!(^^)!
1月17日の給食(^^♪
食パン・牛乳・肉団子スープ・まめまめ味噌豆・スライスチーズ
肉団子スープはいつも沢山の野菜やキノコの出汁が出て、学校給食でしか味わえない美味しさだと感動しながら戴きました。まめまめ味噌豆は高野豆腐にもしっかり味噌と胡麻が沁み込んでいて美味しかったです。スライスチーズは、昔から変わらない安心の味でした。今週もご馳走様でした(^^)/
1月16日の給食(^^♪
カレーライス・牛乳・ツナサラダ・元気ヨーグルト
カレーライスは、スパイシーでありながら比較的甘目なので食べやすいと思います。じゃが芋がほくほくしていて、特に今日のような寒い日には嬉しい限りです。ツナサラダはツナの風味が効いていて、野菜をもりもり食べられます。キャベツ・きゅうりのシャキシャキ感を楽しみました。ご馳走様でした。(教頭先生より)
今日の6年生は、修学旅行の時、江戸村で食べたもちやアイスのこと…忍者屋敷で迷子になったこと…越後屋さんでたくさんお土産を買ったことを楽しく話してくれました。一人ひとりの心の中に、思い出として強く残っている修学旅行だったことを改めて感じました。
2025年度給食ダイアリー
4月25日の給食(^-^)
コッペパン・アシドミルク・マカロニのクリーム煮・味噌ドレッシングサラダ
マカロニのクリーム煮は、給食室でじっくり煮込んだルーにマカロニや鶏肉、玉ねぎが合わさって味わい深い一品でした。味噌ドレッシングも、甘さと酸っぱさとしょっぱさが絶妙でお野菜のおいしさを引き立ててくれていました。今日給食デビューの1年生も「おいしい(^_^)/おいしい(^^♪」と…喜んであっという間に食べて終わっていました。ご馳走様でした。
4月24日の給食(^-^)
ロールパン・牛乳・煮込みそば・じゃが芋のチーズ焼き
煮込みそばは、各地の郷土料理として親しまれています。今日は稲庭うどんを使って、つるっとした喉ごしを楽しみました。じゃが芋のチーズ焼きはパイのように沢山の層にとうもろこし・豚肉・玉ねぎ等の具が入っていてボリューミーでした。今日も満腹です(^^)
4月23日の給食(^^)
ご飯・牛乳・魚の変わりソース・五目スープ
大きな窯で揚げた鯖の変わりソース乗せは、パリッとした食感、甘辛のソースがよく合っていて美味しかったです。五目スープの中の厚めの干しシイタケは、良く噛む事を意識できて、とても良い献立だと思いました。春の香りがする筍もとても美味しかったです。ご馳走様でした。
4月22日の給食(^_-)-☆
しらすご飯・牛乳・肉団子の甘辛・すまし汁
シラスご飯は、人参の赤、わかめの緑、ご飯が出汁で黄色になっていて見た目も綺麗で楽しみながら戴きました。ミートボールは子ども達が喜んだことでしょう。すまし汁で疲れたお腹が癒されました。今日も美味しかったです。ご馳走様でした(#^^#)
4月21日の給食!(^^)!
ごはん・牛乳・肉野菜炒め・なめこ汁
肉野菜炒めに白菜・人参・キャベツ・もやし・豚肉…。なめこ汁には大根・油揚げ・ネギ・小松菜…と給食で10品目以上とれていることに驚きと感激でした。どちらも白いご飯が進む献立でした。給食を食べて1週間元気に過ごせそうです。ご馳走様でした(*^^*)
4月18日の給食(^^♪
黒パン・牛乳・魚のハーブ焼き・リヨネーズポテト・マカロニスープ
(6年生から戴いた紅茶と共に)アルファベットのマカロニが沢山入ったマカロニスープ。薄味で中のお野菜の旨味を感じられました。鮭にパン粉を塗してハーブを散らして…焼いた「魚のハーブ焼き」はお店で出せる一品だと思いました。6年生から戴いた紅茶で優雅なランチタイムでした。今週もおいしく戴きました。御馳走様でした。
4月17日の給食(^^;)
ごはん・牛乳・麻婆豆腐・中華サラダ
ピリッと辛い麻婆豆腐…豆腐の円やかさと交ざってとても美味しかったです。春雨サラダは大好物です。今日も嬉しい気持ちで戴きました。給食室の皆さんに感謝して。ご馳走様でした。
4月15日の給食(*^^*)
ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼・味噌汁
今日のお味噌汁の中に入っているネギは、座間産だそうです。地元で採れたお野菜を給食で食べられる幸せを感じながら戴きました。ツナそぼろのしょっぱさと、白いご飯の甘味が良く合いました。ご馳走様でした(*^^*)
4月14日の給食(^_^)
セサミあげパン・牛乳・どさんこ汁・バナナ
今日は、子ども達が大好きなセサミ揚げパン(^^;) たくさん胡麻がついていて、口の周りが胡麻で一杯になる幸せを感じました。どさんこ汁で野菜をしっかり戴いた感じがします。月曜日、元気がでるメニューご馳走様でした。
4月11日の給食(^.^)/
コッペパン・牛乳・チリコンカン・ツナサラダ
令和7年度の給食が始まりました(´▽`)子ども達も…先生達も…お家の人達も待ちに待った給食です。キュウリ、人参・キャベツにツナが程よく交ざって見た目も美しいツナサラダ。チリコンカンはパンと一緒に食べると最高に美味しかったです。今週最後に美味しい給食を戴けて元気いっぱいになりました。ご馳走様でした。