給食ダイアリー
12月11日の給食(^^♪
チーズパン・牛乳・魚のオニオンガーリック・ペイザンヌスープ
魚のオニオンガーリックは、白身魚にニンニクの風味が効いた甘辛ソースがかかっていて美味しく戴きました。ソースが浸みたサクサクとした衣の食感を楽しみました。ペイザンヌスープは優しい塩味で、それぞれの具材の風味がよく感じられます。野菜の旨味がスープに溶け込んでいて色々な野菜をしっかり食べられました。ご馳走様でした。(教頭先生談)
今日も6年生が来てくれました。「6年間で、一番心に残る思い出…」修学旅行のお話に花が咲きました。「先生…いつもこんな静かな所で給食食べてるんですか?」の言葉が沁みました。子ども達の一言が宝です。
12月10日の給食(*^^*)
ごはん・牛乳・どんどろけめし・根菜ゴマ汁
鳥取県の郷土料理。豆腐や地場産の野菜をいれた「どんどろけめし」。これを戴けることがどんなに有難いか…しみじみ噛みしめました。温かい根菜ゴマ汁…やっぱり給食最高です。今日は6-3の子達が来てくれました。美味しかったです。ご馳走様でした。
美味しいおいしい給食(*^^*) 本当にありがとうございました。子ども達は…本当に嬉しそうに食べていました。ご馳走様でした。
12月9日の給食
ロールパン・牛乳・ブルーベリージャム
※現在も対応が続いています。大変ご心配をおかけいたしております…明日は通常給食が食べられるよう関係者で連携し全力で対応に当たっています。今暫くお時間戴きますようお願いいたします。(「今日は一口ずつ味わって食べたよ(^^)v」と、明るく子ども達は帰っていきましたが…お腹は空いていると思います。笑顔で帰る子ども達とその保護者の方々にお詫びの気持ちで一杯になりました。大変申し訳ありません。)
12月6日の給食(^_-)
牛乳・セルフホットドッグ・コーンポタージュスープ・バナナ
自分でウインナーを挟んで食べるホットドッグは、格別に美味しかったです。コーンポタージュスープで身体が暖まりました。今日は6-1の子が来てくれて一緒に給食を食べました。たくさんのお話が聴けて嬉しかったです。お話をしながら食べる給食は、いつもよりも一層美味しく感じました。ご馳走様でした。
12月5日の給食(^_-)-☆
米粉ロールパン・牛乳・サンマーメン・シュウマイ・みかん
サンマーメンは、モヤシなどの野菜や豚肉等の具材を炒めて、あんかけをのせる神奈川県横浜市発祥のご当地ラーメンです。今日は副菜に揚げシュウマイも付いて、横浜みなと町を思いながら戴きました。米粉パンも食感を楽しみました。どれも美味しかったです(*^^*)
給食ダイアリー
1月14日の給食
ご飯 麻婆豆腐 中華サラダ 牛乳
麻婆豆腐は、にんにく、にら、ひき肉の風味に食欲をそそられました。適度な辛味で米飯が進みました。中華サラダは、ごま油の風味が効いています。はるさめがつるつるとして、のどごしがよかったです。ごちそうさまでした。
1月10日の給食\(^o^)/
ごはん・牛乳・煮しめ・白菜のさっぱり漬け・ふりかけ
(暗くなってしまいましたが…)煮しめの具の多さに感激で言葉を失いました。鶏肉・ゴボウ・里芋・人参・つきこんにゃく・さつま揚げ…全ての出汁が見事に合わさって…本当に美味しかったです。ホクホクご飯に白菜のさっぱりづけがベストマッチでした。ご馳走様でした。
1月9日の給食(^^♪
ロールパン・牛乳・味噌煮込みうどん・大学イモ
3学期の給食がスタートしました\(^o^)/味噌煮込みうどんで、身体が温まりました。大学イモはおやつでも戴きたいくらい美味しかったです。待ちに待った給食。今日もとても美味しかったです。ご馳走様でした。
12月20日の給食(^^♪
コッペパン・飲むヨーグルト・フライドチキン・ペンネアラビアータ・野菜スープ
彩豊かな野菜スープ。チキンにペンネ、イチゴムース。特別感満載の2学期最後の給食でした。とても美味しかったです。給食室の皆さん、本当にありがとうございました。
12月19日の給食!(^^)!
黒パン・牛乳・マカロニのクリーム煮・グリーンサラダ
熱々のマカロニのクリーム煮は、口に入れた時にクリームの円やかさが広がって、幸せな気持ちになりました。マカロニの色々な形を楽しむこともできました。グリーンサラダでしっかり野菜を採って風邪予防です。美味しい給食も今学期あと1日です(;_;)