6年は国会・1年はこいのぼり
5月2日(金)いよいよ明日からGW!!!曇り空を跳ね飛ばしてしまいそうな…晴れやかな表情を見せて…登校してきた子もちらほら…(´▽`)
↑ これは、その子ども達が登校班で来る前の…ちょっと前の様子です。7:30、ブランコ前に6年生が集合し、朝の会をしていました。今日は6年生が「国会・科学技術館」へ遠足に行く日です。雨が心配ですが…無事に帰ってきて欲しいです。(国会見学の様子は、後日掲載します。)
そして… ↓ 今日はこちらもイベントを控えていました。
本当だったら…青空の下、校庭を見渡して泳ぐはずの1年生の鯉のぼり。1年生は鯉のぼりを見ながら集会をする予定でしたが…生憎のお天気のため、今日は2階廊下を悠々と泳いでいます。
1年生は、体育館に集まって、最初に「整列の仕方」を学びました。1列になったり2列になったり…素早く並べる練習をしました。その後、「こいのぼり」の歌を歌って、クイズや猛獣狩りをしました。体育館一杯に1年生の元気な声が広がりました。
1年生の元気な声を聴きながら…「4月から1ケ月経った」ことをしみじみ振り返りました。世の中では考えられないような…聞くだけで胸が傷むような衝撃的なニュースが飛び交っています。そんな中、学校で子ども達が伸び伸びと歌い、笑い…生活できることを心から有難いと思います。地域の方、保護者の方の沢山の支えの下、そして…教職員の弛まぬ努力の下…子ども達は成長していきます。その地の愛を受けて、その地に住む子ども達が自分に合う場所を見付け…成長することを願うひと時でした。
明日から4日間は…ご家族、地域との触れ合いを大事に…どの子も豊かな時間を過ごせることを願っています。
【おまけ】
教頭先生より…速報です。
6年生は、科学技術館のお部屋で、昼食をとっているそうです(´▽`)雨に濡れず国会まで移動できますように・・・
2025年度給食ダイアリー
11月21日の給食(^^)/
ソフト麺・牛乳・きつねソフト麺・味噌ポテト
久しぶりのソフト麺(^^)/給食で楽しみな一品です。油揚げや鶏肉、お野菜が入った「きつねうどん」を思わせるあんの中に、少しずつソフト麺をちぎって入れる時、溢れないかいつもドキドキします。味噌ポテトはお味噌とお砂糖の味付けが絶妙で美味しかったです。給食の温かさが一層嬉しい季節になりました。ご馳走様でした(^^)v
11月20日の給食(^^)/
コロッケサンド・牛乳・エビとフォーのスープ
コロッケサンドを、子ども達はみんな楽しみにしていました。口を大きくあけて食べている所を…これから見に行きたいと思います。鶏肉とエビの入ったフォーのスープは、お野菜たっぷりで、お米の温かさも感じる栄養満点スープでした(^^♪冬に向かうこの季節は、温かなスープが沁みます(^^♪ご馳走様でした。
11月19日の給食(^^♪
ご飯・牛乳・生揚げと大根のオイスターソース煮・ごま酢あえ・ふりかけ
生揚げと大根のオイスターソース煮には、市内のお豆腐屋さんで作られた生揚げが入っていました。生揚げと大根などの野菜にもオイスターソースの味が浸みこんでいて、とてもおいしかったです。ごま酢あえには、市内産のほうれん草と白菜が使われています。ごまとチキンフレークが風味よく、シャキシャキとした食感の野菜とよく合いました。今日もごちそうさまでした(#^^#)
11月18日の給食(*^-^*)
吹き寄せごはん・牛乳・ししゃもの磯部揚げ・かぶの味噌汁
今日のお味噌汁は、座間市で出来たカブを使っているそうです。かぶの葉っぱも実も柔らかくて甘くて美味しかったです。吹き寄せご飯のサツマイモは紅はるか…座間産です。もち米が入っていていつもよりも甘く感じました。もっちりした食感が安心感…ほっとするご飯でした。やさしさ一杯のご飯(^^♪ご馳走様でした。
11月17日の給食(*^^)v
ごはん・牛乳・チャプチェ・わかめスープ
今日は韓国料理です。チャプチェに入っている春雨はごま油の香りが食欲をそそり、砂糖と醤油がしっかり染みてとても美味しかったです。わかめスープは豆腐・人参・ネギがわかめの中から浮いてくるくらいわかめが沢山入っていました。とても美味しかったです(*^^)v
今日は5-1がランチルームでした(*^^)vおにぎり作りに挑戦!うまくいったでしょうか?中々食べ応えがありました。おにぎりをつくる良い体験をしました。お家でも作ってみて欲しいです。
11月14日の給食(^^♪
ツナときのこのピラフ・牛乳・竹輪のハーブ揚げ・白菜スープ
ツナときのこのピラフは、バターの香と円やかな食感に魅了されました。しめじ・えのき・マッシュルームの旨味がご飯に染みてとても美味しかったです。白菜スープでは、総量10キロ(大きな白菜が5個分くらい)の白菜と、人参・小松菜・鶏肉・とうもろこしが交ざって綺麗で美味しいスープでした。今週も美味しい給食(^^)/ご馳走様でした。
11月13日の給食(^^)/
ごはん・牛乳・タコライス・ボイルキャベツ・切り干し大根スープ
タコライスは、タコスの具をごはんの上に乗せた沖縄県の郷土料理です。トマトベースのソースの中には、挽き肉・大豆ミートが入っています。大豆ミートは味はお肉ですが、大豆の栄養を採れる驚きの食材です。玉ねぎ・人参・ピーマンも入って栄養満点のご飯でした。切り干し大根のスープにも沢山お野菜が入っています。給食室の皆様…いつもありがとうございます。今日も温かくて美味しい給食でした。
11月12日の給食(*^^)v
カレー揚げパン・牛乳・ちゃんこ汁・バナナ
カレー揚げパン(^^)/待ちに待ったカレー揚げパン(^^)サイコーでした。、カレー粉・塩・脱脂粉乳・粉チーズを合わせた物を塗してくださったそうです。カレーライスの時とは違うライトな感覚でチーズの風味がするカレー揚げパン(^^)/今日は子ども達が大喜びの顔が浮かびます。新メニュー大好評です。ご馳走様でした(^^)v
11月11日の給食(*^^*)
ごはん・牛乳・こまツナそぼろ丼・芋の子汁
温かな芋の子汁は、身体を暖めてくれました。柔らかい里芋、さいの目の木綿豆腐、ねぎ、大根、人参、しめじ、ごぼう…具沢山のお汁は風邪予防にも効果があります。「こまツナそぼろ丼」は、しっかりした味付けでご飯とよく合いました。今日も美味しく戴きました。ご馳走様でした(^^)v
11月7日の給食!(^^)!
コッペパン・牛乳・豆腐の団子汁・胡麻ごぼう・ブルーベリージャム
胡麻ごぼうのゴボウと大豆は素揚げではなく、デンプンを塗して揚げているので、パリッとしてお菓子の感覚で食べられました。豆腐の団子汁の団子は、木綿豆腐と白玉を調理員さんが大きなボールでこねて、生地を作って、手作業で団子にしてくださった一品です。その量15キロ…ものすごい量だったことをしりつつ、一つを大事に口に運びました。今週も美味しく戴きました!(^^)!ご馳走様でした。