旭小ダイアリー

学びの広場・学ぶ教室

6月6日(木)。南から梅雨の足音が迫る中…今日も晴天の下、子ども達は学習に遊びに励みました。

 

 

 

 

 

 

旭小のオレンジ階段側突き当りに「まなびの広場」コーナーがあります。

2階… 1年生が「〇のつくことば」を一生懸命に探して、付箋に書いて貼っています。こんな言葉あったかしら…と思うような不思議な言葉も覚えたばかりのひらがなで一生懸命に書いています。

3階… 「画数の多い感じ・少ない漢字」を探して付箋に書いて貼っています。漢和辞典、国語の教科書をよく見て探しているようです。

4階…日本各所の名物・名所マップが貼ってあります。日本の特徴を掴める地図です。これがきっかけで「日本」についてより深く調べる子もいそうです。

 

 

 

 

 

 

5年生教室前は「自主学習コーナー」「言葉の意味がわかること」等、自分自身で学ぶ姿勢が感じられる物がたくさん掲示されていました。

 

 

 

 

 

 

↑ 5年生「小数の割り算」の授業にお邪魔しました。学習端末と計算用紙を手元に置いて、熱心に問題を解いていました。

分からない所は、友達にアドバイスをもらって一緒に解いていました。わからない事を「わからない」と言えるように…得意な子が困っている子と共に学び合える教室に…学校での協同的な学びは、何物にも代えがたい力を子ども達に付けさせてくれます。

【おまけ】

2年生が、点・直線・曲線の練習で「ハッピークラッカー」の絵を描きました。

↑ 「happy birthday!!旭小学校(^^)v45歳6月10日は、旭小学校第45回 開校記念日です。2年生がお祝いしてくれているように思いました!(^^)!