大縄チャレンジ(集会委員会による)
1月28日(火)よく晴れて暖かな朝…
今日は大縄チャレンジ集会でした(*^^)vどのクラスも早くから校庭に出てウォーミングupをした後…8:30~5分間でどれだけ跳べるかChallengeしました。
「がんばれ!!」「どんまい!!」励ます声が飛び交っていました。
みんなで数を数えて…
日頃の練習の成果を出そうと…みんなで力を合わせて…
1年生は、波で回して…一生懸命に跳びました。
1年生の部・低学年の部・高学年の部…それぞれ優勝のクラスが発表されましたが、どのクラスも今までの練習の成果が出ていた素晴らしい結果だったと思います。跳ぶのが少し苦手でも縄を回す役で活躍している子…けがをしていて跳べなくても応援することでクラスに勢いを付けている子…いろんな参加の形があって、皆が力を合わせて取り組むことができる時間でした。集会委員会の素敵な企画でした。集会委員会さん、企画をありがとうございました(*^-^*)そして…Challengeした旭小の皆に拍手!
給食ダイアリー
3月14日の給食!(^^)!
あわっぷかし・牛乳・鶏肉の香味焼き・きのこ汁・ゴマ塩・いちごクレープ
あわっぷかしは、相模原地域に伝わる郷土料理です。もち米・粟・小豆・さつまいもなどがたくさん入っています。お祝いの日のお料理です。給食最終日に相応しいメニューでした。香味焼きは、爽やかな香りの鶏肉が新鮮でした。いちごクレープは大豆から出来ていて、アレルギーの子も食べられるような一品でした。今年度もおいしく戴けたことに感謝。「1年間ごちそうさまでした!(^^)!」
3月13日の給食(#^^#)
牛乳・カレーライス・コーンサラダ・ヨーグルト
子ども達に大人気なカレーライス。今日は少し辛めで、頭がピリッと冴えました。コーンサラダの野菜の種類の多さに頭が下がります。給食最終週は豪華メニューが続きます。ご馳走様でした。
3月12日の給食(^^♪
チーズパン・牛乳・魚のマスタード焼き・マッシュポテト・マカロニスープ
アルファベットの形のマカロニを見ているだけで楽しいマカロニスープ。マッシュポテトが円やかで口の中で溶けていく感じがしました。ゴロゴロチーズが豪華なチーズパン。今日もしっかり戴きました。ご馳走様でした。
3月11日の給食(^.^)/
ごはん・牛乳・麻婆豆腐・中華サラダ・(ゼリー)
甘辛さが丁度いい麻婆豆腐に、ほかほかの白米がよく合いました。今の状況を考え「白いご飯」を味わって戴きました。中華サラダは口当たりがよく、つるつる食べられました。今日は6年生に特別ゼリーが付きました。特別感満載です。ご馳走様でした。
3月10日の給食(^_^)/
コッペパン・牛乳・イタリアンスパゲティ・フルーツポンチ
子ども達が大好きなスパゲティとフルーツポンチ。見た目も鮮やかで、子ども達が口の周りをオレンジにしながら喜んで食べている所が目に浮かびます。給食をたっぷり食べて、午後も元気に動けそうです。今年度の給食は今週でおしまいです。普段より味わって戴きます。