2021年9月の記事一覧
9月29日
食パン スライスチーズ ワンタンスープ せいだのたまじ
座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
ながねぎ 加藤さん
たべものクイズ
せいだのたまじは、どこの郷土料理でしょうか?
①神奈川県 ②山梨県 ③長野県
こたえ ②せいだのたまじは山梨県の郷土料理です。中井清太夫という人が九州からじゃがいもを取り寄せて栽培しました。
9月27日
ご飯 じゃがいもの南蛮煮 切り干し大根の炒め煮 牛乳
9月24日
ご飯 ツナそぼろ 五目スープ 牛乳
たべものクイズ
私たちは舌で味を感じます。最近、舌以外の場所でも味を感じることがわかってきました。それはどこの場所でしょうか?
①胃 ②肝臓 ③小腸
こたえ ③小腸では、食べ物の栄養を体にとりいれます。体に取り入れるときに味を感じているそうです。
9月22日
黒パン 鮭のハーブ焼き マカロニスープ 冷凍みかん
たべものクイズ
さけの身はピンク色をしています。では、赤身の魚、白身の魚、どちらでしょうか?
こたえ 鮭は白身魚の仲間です。さけの餌はオキアミなどの動物性プランクトンです。これらは赤い色素をもっているので鮭の身が赤くなります。
9月21日
ひじきご飯 すまし汁 鶏のから揚げ お月見ゼリー 牛乳
座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
こまつな・・大木さん
ながねぎ・・市川さん
たべものクイズ
今日は十五夜です。十五夜にかかせない月見団子は、〇〇の月餅といお菓子からきています。〇〇に入る国はどこでしょうか?
①韓国 ②中国 ③タイ
こたえ ② 月見団子は中国の月餅というお菓子からできました。給食では月見ゼリーを出します。
給食ダイアリー
7月1日
ちゃんぽんめん くろぱん スパイシービーンズ 牛乳
座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
・こまつな・・・樋口さん
・にんじん、ながねぎ・・・加藤さん
食べ物クイズ
・水分補給についての問題です。水分をとるときは、どんな飲み方がいいでしょうか?
①ゴクゴク一気に飲む
②ゆっくりひとくちずつ飲む
こたえ ② 水分をとるときは、ゆっくり一口ずつ飲みます。一気に飲んでしまうと水分が体の中にとどまる時間が短く、またのどが渇きます。
6月30日
ご飯 沢煮椀 サバのカレー醤油やき 牛乳 のりふりかけ
座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
・こまつな・・・曽根さん
・にんじん・・・加藤さん
食べ物クイズ
・沢煮椀の「さわ」はどんな意味があるでしょう?
①野菜を千切りにするという意味
②川のせせらぎという意味
③野菜をたくさん使うという意味
こたえ③ さわにわんの「さわ」はたくさんと言う意味があります。野菜をたくさんつかった汁物です。
6月28日
エビピラフ ウインナーソテー マカロニスープ プルーン 牛乳
座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
・キャベツ・・・市川さん
・にんじん、たまねぎ・・・加藤さん
・こなつな・・・樋口さん
たべものクイズ
・エビは敵につかまりそうになると自分から足を切り離す習性があります。〇か×か?
こたえ 〇 エビは命を守るために、足を切り離すことがあります。切れたところからは、新しく足がはえてきます。
6月27日
ご飯 ひき肉ともやしのいためもの みそしる 湘南ゴールドゼリー 牛乳(神奈川県品デー)
座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
・じゃがいも、こまつな・・・大木さん
・にんじん・・・加藤さん
・たまねぎ・・・曽根さん
その他の神奈川産品
ご飯・・・神奈川ブレンド米
みそ・・・座間市のお母さん方の手作り
湘南ゴールド
神奈川県クイズ
・神奈川県の方言が問題です。語尾につく方言のうち神奈川県ではないものはどれでしょうか?
①〇〇だべ ②〇〇だら ③〇〇じゃん
こたえ ② 〇〇だら は静岡県の方言です。みなさんは、〇〇じゃんや〇〇だべと使うことはありますか。
6月24日
チンジャオロース丼 わかめスープ 冷凍ミカン 牛乳
座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
・じゃがいも・・・市川さん
・にんじん、長ねぎ、ピーマン・・・加藤さん
・こまつな・・・大木さん
食べ物クイズ
・たけのこは芽を出して何日で食べごろになるでしょうか?
①5日 ②10日 ③15日
こたえ ② たけのこは芽が出て、10日で食べごろになります。こんなに早く成長するやさいは他にありません。そしてすぐに食べごろをすぎてしまいます。