2024年6月の記事一覧
6月28日の給食(^^♪
ロールパン・飲むヨーグルト・じゃがいもとコーンのミルク煮・すいか
今日の目玉は…「小玉スイカ」です(^^♪ 給食に年に一度だけ出るスイカ!!甘くて赤くてとても美味しかったです。味わって戴きました。ご馳走様でした(^-^)
6月27日の給食(#^.^#)
ソフト麺・牛乳・カレー南蛮・ポテトドッグ
今日のポテトドッグは、フワフワの衣とホカホカのジャガイモが最高でした。ソフト麺は学校給食でしか味わえない…貴重なメニューです。ご馳走様でした。(写真を撮り忘れてしまいました…泣)
給食6月26日
ごはん こうやに ピリからきゅうり ふりかけ 牛乳
高野煮は、高野豆腐に味がよく浸みています。じゃがいもがほくほくとしていて、自校調理のありがたみを感じます。ピリ辛きゅうりは、程よい辛味で、夏にさっぱりと食べられます。かつおぶしとごまの風味が効いているので、きゅうりが得意でない児童にも食べられると思います。ごちそうさまでした。
6月25日の給食(^_-)-☆
ピラフ・牛乳・ソーセージのフリッター・野菜スープ
鶏肉や枝豆が入ったピラフは、とっても柔らかくて炊き込みご飯のような食べやすさがありました。野菜スープはお野菜の出汁旨味がよく出ていて、美味しかったです。ソーセージは子ども達に大人気でした(*^_^*)ご馳走様でした
6月24日の給食!(^^)!
ごはん・牛乳・だぶ・魚の辛味ソース
福岡県の郷土料理「だぶ」
今日の「だぶ」は、福岡県(佐賀県)で、お祝いの時などに、ご近所で共同で作ってきた郷土料理です。お水を多く入れて“ざぶざぶ”つくることから、なまって、“だぶ”と呼ばれるようになったそうです。とろみがあって熱々で、汗をかきながら美味しく戴きました。ご馳走様でした。
給食ダイアリー
3月14日の給食!(^^)!
あわっぷかし・牛乳・鶏肉の香味焼き・きのこ汁・ゴマ塩・いちごクレープ
あわっぷかしは、相模原地域に伝わる郷土料理です。もち米・粟・小豆・さつまいもなどがたくさん入っています。お祝いの日のお料理です。給食最終日に相応しいメニューでした。香味焼きは、爽やかな香りの鶏肉が新鮮でした。いちごクレープは大豆から出来ていて、アレルギーの子も食べられるような一品でした。今年度もおいしく戴けたことに感謝。「1年間ごちそうさまでした!(^^)!」
3月13日の給食(#^^#)
牛乳・カレーライス・コーンサラダ・ヨーグルト
子ども達に大人気なカレーライス。今日は少し辛めで、頭がピリッと冴えました。コーンサラダの野菜の種類の多さに頭が下がります。給食最終週は豪華メニューが続きます。ご馳走様でした。
3月12日の給食(^^♪
チーズパン・牛乳・魚のマスタード焼き・マッシュポテト・マカロニスープ
アルファベットの形のマカロニを見ているだけで楽しいマカロニスープ。マッシュポテトが円やかで口の中で溶けていく感じがしました。ゴロゴロチーズが豪華なチーズパン。今日もしっかり戴きました。ご馳走様でした。
3月11日の給食(^.^)/
ごはん・牛乳・麻婆豆腐・中華サラダ・(ゼリー)
甘辛さが丁度いい麻婆豆腐に、ほかほかの白米がよく合いました。今の状況を考え「白いご飯」を味わって戴きました。中華サラダは口当たりがよく、つるつる食べられました。今日は6年生に特別ゼリーが付きました。特別感満載です。ご馳走様でした。
3月10日の給食(^_^)/
コッペパン・牛乳・イタリアンスパゲティ・フルーツポンチ
子ども達が大好きなスパゲティとフルーツポンチ。見た目も鮮やかで、子ども達が口の周りをオレンジにしながら喜んで食べている所が目に浮かびます。給食をたっぷり食べて、午後も元気に動けそうです。今年度の給食は今週でおしまいです。普段より味わって戴きます。