2024年度旭小ダイアリー
10月25日
今日と明日は授業参観です。
短時間の参観となりご迷惑をおかけしますが、子どもたちのいつもの学習の様子をご覧いただけたらと思います。
新しいホームページになり、「保護者ページ」ができました。
ログインしていただくと、上部 一番右端に「保護者ページ」が出てまいります。
今後準備ができ次第、こちらを中心に写真をアップしていこうと考えております。
ご覧ください!
2年生 「ズーラシアで出会ったよ」
とっても素敵に描けました!参観の際にはぜひご覧ください。
6年生 ランドセル こちらも素敵です!さすが最高学年です。
10月22日
旭小学校 ホームページ 新しくなりました!
これからも学校の様子をお伝えしていきますので、ご覧ください。
1年生 2年生とのおもちゃランドの経験を生かして、
今度は自分たちでおもちゃを作っていました。
タブレットも活用して、作るものや作り方を調べています。
3年生 音の伝わり方を調べています。
トライアングルと糸電話を使って、真剣ですが楽しそうです。
10月21日
今日は、イングリッシュデーでした。
3年生から6年生まで、体育館でALTの先生方と外国語・外国語活動の授業を楽しみました。
子どもたちからは「もっとやりたい!」という声も聞かれ、充実した時間が過ごせたようでした。
3年生
4年生
5年生
6年生
10月20日
今日は、1・2年生合同で「おもちゃランド」の日です。
2年生が生活科で、おもちゃを作り、遊び方を考え、1年生を招待して遊んでもらいます。
今日まで、一生懸命、作ったり、直したり、説明を考えたりして準備してきました。
1年生が笑顔で楽しむ姿を見られて2年生もうれしい1日となったのではないでしょうか。
10月19日
昨日は、1年生がお芋ほりをしました。
自分の番にお芋がなくっていたらどうしよう、と心配する様子も見られましたがちゃんと全員お芋を掘ることができました!
こちらは、今日の様子。
2年生。おもちゃランドの準備中。
おもちゃの準備や、遊び方の説明の練習に一生懸命です。
2025年度給食ダイアリー
4月18日の給食(^^♪
黒パン・牛乳・魚のハーブ焼き・リヨネーズポテト・マカロニスープ
(6年生から戴いた紅茶と共に)アルファベットのマカロニが沢山入ったマカロニスープ。薄味で中のお野菜の旨味を感じられました。鮭にパン粉を塗してハーブを散らして…焼いた「魚のハーブ焼き」はお店で出せる一品だと思いました。6年生から戴いた紅茶で優雅なランチタイムでした。今週もおいしく戴きました。御馳走様でした。
4月17日の給食(^^;)
ごはん・牛乳・麻婆豆腐・中華サラダ
ピリッと辛い麻婆豆腐…豆腐の円やかさと交ざってとても美味しかったです。春雨サラダは大好物です。今日も嬉しい気持ちで戴きました。給食室の皆さんに感謝して。ご馳走様でした。
4月15日の給食(*^^*)
ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼・味噌汁
今日のお味噌汁の中に入っているネギは、座間産だそうです。地元で採れたお野菜を給食で食べられる幸せを感じながら戴きました。ツナそぼろのしょっぱさと、白いご飯の甘味が良く合いました。ご馳走様でした(*^^*)
4月14日の給食(^_^)
セサミあげパン・牛乳・どさんこ汁・バナナ
今日は、子ども達が大好きなセサミ揚げパン(^^;) たくさん胡麻がついていて、口の周りが胡麻で一杯になる幸せを感じました。どさんこ汁で野菜をしっかり戴いた感じがします。月曜日、元気がでるメニューご馳走様でした。
4月11日の給食(^.^)/
コッペパン・牛乳・チリコンカン・ツナサラダ
令和7年度の給食が始まりました(´▽`)子ども達も…先生達も…お家の人達も待ちに待った給食です。キュウリ、人参・キャベツにツナが程よく交ざって見た目も美しいツナサラダ。チリコンカンはパンと一緒に食べると最高に美味しかったです。今週最後に美味しい給食を戴けて元気いっぱいになりました。ご馳走様でした。