2024年度旭小ダイアリー
8月29日
今日から2学期が始まりました。
朝から、元気のよい挨拶とともに登校してきた子どもたち。
手には、夏休みの作品を携えていました。
どのクラスも落ち着いた様子でテレビでの始業式に参加していました。
2学期は、遠足、林間学校、修学旅行、運動会など楽しい行事がたくさんあります。
充実した学校生活で、ますます成長できる2学期にしていきたいと思います。
1-1
1-2
1-3
6-1
6-2
7月20日
今日は1学期の終業式です。
保護者、地域の皆さまのおかげで楽しく、安全に過ごすことができました。ご協力に感謝いたします。
長い夏休み、楽しく充実した日々になりますように!!
安全に気をつけてお過ごしください。
写真は、昨日の1年生 生活 砂遊びの様子です。
夢中になって、遊んでいました。
友だちと協力したり、自分の創作活動に没頭したりする姿が見られました。
7月19日
先週の金曜日、「生き物ランド」がありました。
2年生が、1年生を招待して、グループごとに調べた生き物について、それぞれのやり方でまとめて発表していました。
写真にはありませんが、タブレットを使って発表したグループもありました。
(写真は、2年生だけで行ったリハーサルのものです)
7月15日
昨日は、1年生が学年で夏祭り(お店屋さん)を行いました。
とても魅力的なお店がたくさん!
私も「ざまりん(お店で使えるお金の単位」もって、やきそばやわたあめ、りんごあめやお面・・・などを買わせてもらいました。
射的や金魚すくいなどで遊ぶこともできました。
かわいいおみせやさんたち、どうもありがとう。
7月14日
今日は、あいさつスタンプラリーの表彰がありました。
第1位 3年2組
第2位 4年3組 1年1組
第3位 1年3組
でした。
入賞したみなさん、おめでとうございます!
入賞は逃しても、良いあいさつは自分も相手も幸せにします。これからもしっかりあいさつをしてくださいね!!
児童会のみなさん、ありがとうございました!
3年2組
1年1組
7月13日
3年3組の体育の様子。
タグラグビーを楽しんでいました。
お隣で、5年1組はフラッグフットボールをしていました。
タグラグビ―での経験が、こちらにつながっていくのでしょうね。
3年3組の書写の授業。教務の木下先生の指導です。
3年生、毛筆にだいぶなれてきたようです。
集中して取り組んでいました。
7月12日
夏祭りの準備、今日は1年2組です。
明日のリハーサルに向けて、一生懸命です。
こちらもりんごあめ、わたあめ、金魚釣り・・・と工夫を凝らしています。
1年3組の体育も盛り上がっていました。
7月11日
今日は、1年3組が、生活科の夏祭り準備をしていました。
りんごあめ、焼きそば、射的、モンスターボール、かき氷、・・・などとても楽しそうに作っていました。
外では2年1組がドッジボールでもりあがっていました。
7月8日
今日の写真は、7月4日の委員会活動の様子です。
1学期の振り返りをしている姿が多くみられました。
1学期間、学校のために一生懸命活動してくれた高学年のみなさんにとても感謝しています!
「みんなが笑顔の学校をみんなでつくる」
これを委員会を通して実行してくれました。
2学期以降もよろしくお願いします。
7月6日
1年3組の体育の様子です。
先生の話をしっかりきいて、活動できていました。立派です!
外では6年1組がティーボールの試合をしていました。
先生の「試合開始!」の一言でさっと開始できます。
さすが6年生!
2025年度給食ダイアリー
4月18日の給食(^^♪
黒パン・牛乳・魚のハーブ焼き・リヨネーズポテト・マカロニスープ
(6年生から戴いた紅茶と共に)アルファベットのマカロニが沢山入ったマカロニスープ。薄味で中のお野菜の旨味を感じられました。鮭にパン粉を塗してハーブを散らして…焼いた「魚のハーブ焼き」はお店で出せる一品だと思いました。6年生から戴いた紅茶で優雅なランチタイムでした。今週もおいしく戴きました。御馳走様でした。
4月17日の給食(^^;)
ごはん・牛乳・麻婆豆腐・中華サラダ
ピリッと辛い麻婆豆腐…豆腐の円やかさと交ざってとても美味しかったです。春雨サラダは大好物です。今日も嬉しい気持ちで戴きました。給食室の皆さんに感謝して。ご馳走様でした。
4月15日の給食(*^^*)
ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼・味噌汁
今日のお味噌汁の中に入っているネギは、座間産だそうです。地元で採れたお野菜を給食で食べられる幸せを感じながら戴きました。ツナそぼろのしょっぱさと、白いご飯の甘味が良く合いました。ご馳走様でした(*^^*)
4月14日の給食(^_^)
セサミあげパン・牛乳・どさんこ汁・バナナ
今日は、子ども達が大好きなセサミ揚げパン(^^;) たくさん胡麻がついていて、口の周りが胡麻で一杯になる幸せを感じました。どさんこ汁で野菜をしっかり戴いた感じがします。月曜日、元気がでるメニューご馳走様でした。
4月11日の給食(^.^)/
コッペパン・牛乳・チリコンカン・ツナサラダ
令和7年度の給食が始まりました(´▽`)子ども達も…先生達も…お家の人達も待ちに待った給食です。キュウリ、人参・キャベツにツナが程よく交ざって見た目も美しいツナサラダ。チリコンカンはパンと一緒に食べると最高に美味しかったです。今週最後に美味しい給食を戴けて元気いっぱいになりました。ご馳走様でした。