旭小ダイアリー

1学期最終週は…②

1学期最終週は…「続き」です。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16日(水)1,2校時。2年生は1年生をご招待して「いきものランド」を開きました。2年生は1年生に紹介したい「いきもの」を自分で選び、同じ生き物を選んだ人とグループになって、調べ、画用紙にまとめ、発表原稿を作って読む練習をしました。自分の好きな生き物について、一生懸命に準備して、1年生に丁寧に説明をしている2年生はとても輝いていました。一人で調べて発表している人は「自分はこのいきものを調べたい」という強い意志を持って発表に臨みました。自分で選んで決められる。力が付いているのを感じました。

 

 

 

 

 

 

 3年生は、4年生が班ごとに作った「学校新聞」を見せて戴き、感想を書いていま した。研究授業「3年生が見たくなる新聞の見出しを考えよう」に向けて、4年生は学年団で単元の研究を積み重ねていました。そして…どのクラスも素敵な新聞が出来上がりました。3年生は班ごとに嬉しそうにその新聞を手に取り、小さな紙に感想を書いていました。「学校のことがよくわかった」「校長先生・教頭先生にインタビューなんてすごい」「教頭先生は〇〇が好きな事が分かった」3年生らしい素直な感想が書かれていました。感想を読んだ4年生はきっととても嬉しいことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16日は1学期の給食最終日でした。わかめご飯・牛乳・すまし汁・鯖の香味焼き・そして…お楽しみデザートに「イチゴのアイス」が出ました!(^^)!1年生は多い品数をしっかり食べるために前向きで給食を戴いていましたが、2年生以上は教室の中で輪になって皆の顔を見ながら給食を食べました。いちごアイスを満面の笑みで口に運んでいる子ども達を見て、座間の給食の素晴らしさを改めて感じました。

 

 

 

 

 

 

給食を食べた後は、大掃除です。教室・廊下・壁等しっかりメラミンスポンジや雑巾で水吹きして、頑固な汚れも落としました。夏休み(7月26日)に業者さんに床ワックスをかけて戴きます。2学期にピカピカの教室で気持ちよく過ごせるように、たくさんの業者さんが学校に入ってくださいます。

1学期最終週は、様々なまとめの行事があります。「学期の終わり」まとめの大事な時間です。