1年生を迎える会

4月22日(火)雲の間から太陽が見える朝…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1時間目に… 体育館で「1年生を迎える会」が開かれました。

 

 

 

 

 

 

「1年生(^.^)旭小学校にようこそ! これから学校生活について発表します」児童会役員の初めの言葉と共に…各学年の発表が始まりました。

【2年生…教科の紹介】

 

 

 

 

 

 

国語・算数・生活科…教科のことをリズムに合わせて楽しく教えてくれた2年生。

 

 

【3年生…給食の紹介】

 

 

 

 

 

人気の給食は…揚げパン!唐揚げ!」と嬉しそうな顔をして発表してくれた3年生。

 

 

【4年生…学校行事の紹介】

 

 

 

 

 

 

5月に遠足・6月にプール(水泳)11月に運動会…学校に楽しい行事がたくさんあることをカードとリズムで教えてくれた4年生。

 

 

【5年生…特別教室の紹介】

 

 

 

 

 

体育館、音楽室、図書室…学校にはいろんな教室があって、そこで勉強することをわかりやすく教えてくれた5年生。

 

 

【6年生…上級生に何でも聞いてね(^^)/】

 

 

 

 

 

 

「学校には登校班があって、上級生の班長が1年生を守ってくれるよ。中休みや昼休みにケガをしてしまったら、上級生が保健室まで連れて行ってくれるよ…掃除の仕方も教えるよ。上級生は学校のことを何でも知っているから、聴いてくださいね。」と優しく笑顔で発表していた6年生。

どの学年も、学校のことを1年生に分かりやすく…優しい言葉で発表していました。

 

【旭小クイズ】

 

 

 

 

 

 

 旭小のことがよくわかるクイズを11問、児童会が用意してくれました。①校長先生の名前は? ②あさひの「あ」はあいさつのあ? ③牛乳を取りにいく階は? ④AEDは学校に何個ある? ⑤児童会はどこで活動している? ⑥旭小の全校児童の数は?(472人です) ⑦旭小は何年に開校した?(1976年です) ⑧1年1組の先生の名前は? ⑨校長先生の好きな給食メニューは? ⑩給食の献立が書いてある場所は? 最後に⑪旭小のマスコットキャラクターの名前は?の質問の後に、昨年度の6年生のビデオレターが流れ「正解はあさたまごんです」という声に、大興奮の子ども達でした。(続く)