4年遠足 続きです。

4月9日(金)4年生遠足の記録…続きです(^.^)/

美味しく蟹ヶ谷公園でお弁当を食べた後は…綾瀬浄水場へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高くて広い…浄水場、その規模の大きさに驚きの子ども達…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浄水場でもクリーンセンターでも、そこで働いていらっしゃる方々が、仕事の手を止めて丁寧に子ども達に説明をしてくださったようです。有難いことです。子ども達は大事に持っていたワークシートに一杯発見したことを書けたようです。自分の目で見た感動をお家でお話してくれていることを願います。

これで5年生を除いた全ての学年の遠足、校外学習が終わりました。見学先で出会った多くの人達の温かさを、きっと子ども達は忘れないでしょう。また一つ宝物が増えたようです。保護者の皆様には、持ち物の準備、そして早朝よりお弁当の準備等、色々お手数をおかけいたしました。お弁当箱を開ける瞬間の子ども達の嬉しそうな顔を見て戴きたかったです。1日の中で最高の笑顔の時がお弁当の時間でした。持ち物は、お子さんが一人で出来るようにしっかり分けて、名前や順番を書いて持たせてくださっている物を拝見しました。ご協力本当にありがとうございましたm(__)m 是非、子ども達から遠足の話を聴いてみてください。