作品から見える子ども達

9月2日(火)今日も暑い空気の中、子ども達は登校してきました。麦わら帽子を被っている子を見て…少しほっとしました。

校舎内を回っていると…数々の作品が、子ども達の様子を教えてくれます。

4階まで上がると、6年生が4月からずっと積み重ねてきた記録があります。写真や絵で子ども達の充実した様子が伝わってきます。6年生はあと約7か月…旭小での日々を充実した物にして欲しいです。

5年生教室前には、キャンプの旗と、手染めTシャツ、そして…キャンプの時の満面の笑みの5年生の写真が飾られています。みんなで協力し合って成功した素晴らしいキャンプの記憶が蘇ります。

 

 

 

 

 

 

4年生は「Treasure」。素晴らしき宝さがし…みんなで力を合わせて数々の行事や学習の目標を達成することで「宝」の写真が増えていきます。3年生は「輪・和・話」。沢山の「わ」に向って3年生が進んでいるのが模造紙に表れています。

2年生の教室前には、たくさんのひまわりが咲いていました。絵の具・クレヨンの使い方がとても上手になりました。

1年生の教室前には、朝顔がすくすくとツルを延ばして花を咲かせていました。夏休みに一生懸命にお世話をしたことがよく分かりました。

「まだ、咲いてるよ」と、小さな両手に鮮やかな朝顔を持って、笑顔の1年生に出会いました(^^) 子ども達の作品は、時にお話しするよりも沢山のことを語ってくれます。2学期…どんな作品が生みだされるのか楽しみです。