教師の読み聞かせ・国際教室ランチタイム

10月23日(木)久しぶりの太陽が有難く眩しい一日

この日の朝読書の時間は「教師による読み聞かせ」の時間です。旭小学校では初めての取り組みでした。

 

 

 

 

 

 

全校の子ども達が、自分の選んだ「本」の教室に集まりました。先生方も自分の選んだ「本」の教室に向います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

クラスも学年も交ざって、どの先生が本を読んでくれるかも直前までSECRETで…子ども達は少し緊張気味でしたが、先生方の優しい温かな読み聞かせにいつしか引き込まれていきました。PTA本よみ隊の皆さんも温かく見守ってくださる中、今回の企画は無事に終了しました。(本読み隊さんから「先生方は…やっぱり子ども達に伝えるプロですね。とても勉強になりました。」と感想を伺い、とても嬉しい気持ちでした。ご協力ありがとうございました。

そして

 

 

 

 

 

 

給食の時間(^^♪ 国際教室の子ども達が「ランチタイム給食」のために校長室に集まりました。みんな自分のトレイを大事そうに持ち、水筒を抱え、楽しそうに会話をしながら給食を戴きました。「ベトナム語で戴きますってなんていうの?」「アメリカではどうなのかな?」と、自分の国の事を日本語で聞きあう姿に「国際教室の在り方」を見た気持ちでした。12月にはまた楽しいイベントが用意されているようです。また、3学期もみんなで来てくださいね(^^)/担当の先生方に感謝しつつ…ご馳走様でした。