旭小ダイアリー
11月の終わり…
11月後半…運動会が終わり、先週は芸術鑑賞会・イングリッシュデイに取り組み…学校は授業を中心に回り始めました。
工事の囲いの向こうに見える桜の木は、黄色と赤に色ついています。
これから来る楽しみなイベントの飾りつけも…少しずつ増えてきました。
19日水曜日…4年生で研究授業が行われました。沢山の先生方がくる中、子ども達はとても一生懸命に授業に取り組みました。
↑ 2年生の廊下掲示です。まちたんけんで分かったこと。教えて戴いたことをそれぞれまとめ、模造紙の大きな新聞にしました。「自分で書くこと」は学校でしっかり身に付けたい力の一つです。
↑ 6年生の廊下掲示は、係(会社活動)が作った新聞が貼られています。大縄大会に向けて、何度も取り組んだ結果も貼られていました。大縄大会は全校で集まって実施するのではなく、各クラスで行い、最後に集会委員会がまとめ表彰する形になりました。クラスで取り組んできた成果が出せますように…
↑ 12月24日(水)にPTAときめき委員さんが準備してきた「ときめきクリスマスイベント」が開かれます。一度お家に帰ってからの参加になります。ここまでPTAときめき委員さんは、子ども達の楽しむ姿を思い浮かべながら、何度も話し合いをし、丁寧に準備をしてこられました。当日、たくさんの参加者が来てくれることを願っています。
そして…明日から個人面談です(4校時下校です。)お忙しい中、お時間をとって戴きありがとうございます。有意義な話し合いの時間になりますよう、どうぞ宜しくお願いいたします。
アクセスカウンター
4
8
1
7
4
6
1