旭小ダイアリー

2025年4月の記事一覧

R7年度 新学期3日目

4月9日(水)今日も暖かな日になりそうです。7日からの3日間は、「着任式・始業式・入学式」と行事づくめでしたが…各クラス、学年で様々な取組がありました。

★4月7日(月)2~3時間目

 

 

 

 

 

 

「まだ、6年生って言われるのに慣れない…」と言いながら、一生懸命に入学式の準備をしていた6年生…

★ あさひ級は「虹組」「星組」に

 

 

 

 

 

 

あさひ級のクラス数が多くなったことと…気持ちを新たにスタートするという意味合いもあって「あさひ級」は「虹組」「星組」に変わりました。1年生を5名迎えて、とても賑やかになりました。

 

★学年・学級開き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この3日間…学年でゲームをしながら、友達同士の「和・輪・話」を深めたり…全体で学年の行事を確認したりする姿が見られました。クラスでも自己紹介をして、それぞれの得意な事、好きな物を発表していました。

子ども達も先生達も「やろう」としている輝きを見失わないように…見失いそうになった時は傍で支えられるように…見守っていきたいと思う時間でした。

令和7年度 入学式

4月8日(火)昼は半袖でも良いような暖かさの中…

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

旭小学校 第46回入学式が行われました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は朝から準備万端でした。

 

 

 

 

 

体育館にもたくさんの「おめでとう」が溢れていました。そして…12:50 受付開始の時間。

 

 

 

 

 

ご家族と一緒に、新一年生がやってきました。広い昇降口…大きな校舎にドキドキしながら…目を大きく見開いてやってきました。教室に荷物を置いて…会場の体育館へ向かいます。

入学式の間…新一年生はお話をしっかり聴き、「おめでとうございます」の言葉に「ありがとうございます」としっかり答え、とても立派でした。

 

 

 

 

 

式が終わった後は、ちょっと畏まって…ピースして…記念写真撮影をして…そのあと子ども達は教室に向いました。保護者の皆様は体育館で説明を聞いてから教室に向いました。

 

 

 

 

 

約1時間の入学式~学級指導でしたが…お子さんも保護者の皆様も緊張でお疲れだったのではないでしょうか?山ほど名前を書くものがありますが…一つ一つ確認しながら、これからの学校生活を楽しみにしながら準備して戴けたらと思います。入学おめでとうございます。今日はゆっくり休んでください。明日から…2~6年生が待っていますよ。

R7年度 スタート!(^^)!

4月7日(月)

桜吹雪の中、子ども達は意気揚々と登校してきました。いよいよ令和7年度スタートです!(^^)!

 

 

 

 

 

 

先生達は、朝早くからクラスの張り出し名簿を用意して子ども達が来るのを待っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

着任式・始業式は体育館で行いました。6人の新しい先生の紹介があり…その後「担任の先生・教職員の紹介」がありました。新しくいらした先生方の紹介に目を輝かせ…担任発表の時には、驚きや喜びの表情を見せていました。子ども達はそれぞれ…新しい気持ちで新しい教室に向かっていきました。

 

 

 

 

 

 

学級開きは、子ども達も(先生達も?)緊張の中、笑顔で自己紹介や目標についてお話していたようです。2時間目からは新6年生が一生懸命に1年生のために掃除をしたり、明日の配付物を運んだりしていました。黄金の三日間。子ども達の良いところを一つでも多く見つけつつ、学級・学年として大事にしていきたいことをみんなで確認できる時間になりますように

  

 

 

 

 

始業式の最後に歌ったやる気に溢れた校歌は…活き活きとした元気な歌声で、令和7年度が素晴らしい年になることを予感するような…そんな歌声でした。

明日はいよいよ入学式です。校門の桜も、1年生の入学を待ってくれています。