2024年11月の記事一覧
運動会前日
11月8日(金)日差しが眩しい…最高の運動会準備日和???です。
今日は、4時間の間に、6学年全てが、最後の練習に臨みました。練習最後に…先生方が子ども達に語り掛ける言葉は、運動会に向けて、子ども達と一緒にここまで造ってきた先生達の想いに溢れていました。(胸熱)
約1ケ月間…精一杯練習してきた成果を、明日は全て出し切れますように。保護者、地域の皆様。明日の運動会へのご来校、心からお待ちしております。暖かい服装でいらしてください。宜しくお願いいたします。(運動会の詳細は、HPトップにアップしました。)
運動会まであと2日
11月7日(木)日向と日陰… 校舎の2階と4階の温度差が激しい一日…
(↑ 昨日の様子です)1年生は、体いっぱい使って応援歌、校歌を歌い…ダンスを踊り…徒競走で走り…球を投げ…全てに全力の素敵な姿を見せてくれました。
2年生は…水色のスカーフを空に向かって思い切り振り上げ…昨日よりも凛々しい表情で練習をしていました。どの子も、ダンスの振りが体に沁み込んでいます。
6年生は…さすが圧巻でした。ここでのコメントは控えます。当日を楽しみにしていてください。
掲示物、旗、小道具も着々と出来上がり…明日の前日準備を待っています。運動会まで…あと二日です。(本日夕方に、保護者の皆様へ「運動会に向けての最後のお願い事項」を一斉LINE致します。ご確認を宜しくお願いいたします。)
【おまけ】
運動会練習の合間に…学校の畑の秋の収穫物を楽しむ姿と、その香りに癒されました(^^)
運動会まであと3日
【11月5日(火)】5校時目に、第2回運動会係打合わせが行われました。
(教頭先生撮影)校庭に出て、実際の場面をイメージしながら係の活動に邁進する5,6年生です。本番は自分の演技と係の活動…大忙しの高学年です。頼もしい姿です。
【11月6日(水)】1校時目には、第2回全校練習が行われました。
今日は①応援合戦、エール交換②閉会式一連 ③運動会の歌の練習をしました。寒さで震えている子もたくさんいましたが、大きな声で応援し、校歌や応援歌を歌い、練習に一生懸命に取り組みました。
本番は9日土曜日です。どの子も自分の力が発揮できるように…また人の演技を見て心の宝物を増やせますように
(土曜日の天気予報では、最低気温が10度切るようです。待機中に体が冷えないようにはおる物をご用意ください。)
小松原コミュニティ・センター祭り(11月3日)
11月3日(日)快晴の下、小松原コミセン祭りが開催されました。少しだけお邪魔して参りました。
(諸事情により、開会式に間に合わず大変失礼しました。)コミセンについた瞬間「先生!!」と子ども達に元気に声をかけられ、その舞台での活躍ぶりを聴いていました。フラダンスやチアガールの華やかな衣装に身を包み、スターのような輝きを放つ子ども達や、両手にお煎餅や綿菓子を抱えて、友達と楽しそうに買った食べ物を食べている子ども達。
コミセンは、子ども達が、生き生きと活躍する場ということを、改めて感じていました。
2階展示場には、子ども達が一生懸命に作った作品が、綺麗に展示されていました。小松原保育園・小松原幼稚園・相模野小学校…他たくさんの団体様の作品も拝見いたしました。
外で、消防車体験を誘導している消防団の皆様や、交通指導員さんともお話することができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。
大きなお祭りを開催するに当たり…沢山の方のお力添えがあったことに感謝いたします。小松原地区に住む子ども達にとって、とてもいい思い出になったことでしょう。本当にありがとうございました。今後とも地域のコミュニティの場として…益々のご繁栄をお祈りしています。
第1回全校練習
10月31日(木)朝から晴れたこの日に…延期されていた第1回全校練習が行われました。
早く出勤できる先生方で、ラインを引いて準備をしてくれました。
この日は①開会式 ②ラジオ体操 ③大玉送り の練習をしました。
本番同様の流れの中で、少々緊張気味だった子ども達だったようですが…本番はきっと反省を生かし、堂々とやり抜いてくれるでしょう。
本番まで、あと一週間です。3連休はゆっくり休んで…これまでの練習の疲れを癒して欲しいです。来週の最後の練習に、存分に力を発揮できるように…