2024年6月の記事一覧
旭小学校 美術館②
旭小学校には…目を見張るような素敵な作品が、展示されていいます。
↑ 2年生がつくった「袋クシャクシャの動物たち」が、寝ているロッカー…
↑ 子ども達の思いが、どの作品にも感じられます。飾りも手をかけて作っていました。
↑ 虹の出た空に、カラフルな傘をさしたら、雨の日も楽しい気持ちで過ごせそうです。
↑ 6年生の「クルクル飛び出る箱」・・・・赤い屋根からは?
↑ サーカスのピエロが飛び出しました!(^^)!
校内は…子ども達の思いが込められた作品達でいっぱいです。「この子は、どれだけの時間をかけて…どんな気持ちでこの作品に向かったのだろう…」「どんな指導・支援があったのだろう…?」と思いながら、楽しい気持ちで作品を眺めています。
土曜参観(6/8)の日に、是非ご覧ください。
2025年度給食ダイアリー
4月15日の給食(*^^*)
ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼・味噌汁
今日のお味噌汁の中に入っているネギは、座間産だそうです。地元で採れたお野菜を給食で食べられる幸せを感じながら戴きました。ツナそぼろのしょっぱさと、白いご飯の甘味が良く合いました。ご馳走様でした(*^^*)
4月14日の給食(^_^)
セサミあげパン・牛乳・どさんこ汁・バナナ
今日は、子ども達が大好きなセサミ揚げパン(^^;) たくさん胡麻がついていて、口の周りが胡麻で一杯になる幸せを感じました。どさんこ汁で野菜をしっかり戴いた感じがします。月曜日、元気がでるメニューご馳走様でした。
4月11日の給食(^.^)/
コッペパン・牛乳・チリコンカン・ツナサラダ
令和7年度の給食が始まりました(´▽`)子ども達も…先生達も…お家の人達も待ちに待った給食です。キュウリ、人参・キャベツにツナが程よく交ざって見た目も美しいツナサラダ。チリコンカンはパンと一緒に食べると最高に美味しかったです。今週最後に美味しい給食を戴けて元気いっぱいになりました。ご馳走様でした。