2021年9月の記事一覧
9月24日
2年生 「とろとろねんど」の作品を鑑賞していました。
みんな上手に、素敵にできているので、好きな作品を選ぶのに迷ってしまいますね。
3年生 外国語活動 好きな食べ物の表現を学習していました。
これは、「ジャムが好きな人?」の問いに手を挙げている様子です。
5年生 図工 粘土で、使えるものを作っています。
楽しい作品が次々完成していました。
6年生は 国語「やまなし」
感想をタブレットを使って書いているところです。
黒板には、やまなしの作者宮沢賢治の「アメニモマケズ」が紹介されていました。
こちらは、22日。あさひ級の体育の様子。
大きなバルーンを使って楽しそうに体を動かしていました。
9月25日(土)
あっぱれ神奈川大行進 21:00~21:55
の放送で若菜さんが出演し、「はるみ」とざまりん給食の話が出ます。
ぜひ、ご覧ください。
2025年度給食ダイアリー
4月15日の給食(*^^*)
ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼・味噌汁
今日のお味噌汁の中に入っているネギは、座間産だそうです。地元で採れたお野菜を給食で食べられる幸せを感じながら戴きました。ツナそぼろのしょっぱさと、白いご飯の甘味が良く合いました。ご馳走様でした(*^^*)
4月14日の給食(^_^)
セサミあげパン・牛乳・どさんこ汁・バナナ
今日は、子ども達が大好きなセサミ揚げパン(^^;) たくさん胡麻がついていて、口の周りが胡麻で一杯になる幸せを感じました。どさんこ汁で野菜をしっかり戴いた感じがします。月曜日、元気がでるメニューご馳走様でした。
4月11日の給食(^.^)/
コッペパン・牛乳・チリコンカン・ツナサラダ
令和7年度の給食が始まりました(´▽`)子ども達も…先生達も…お家の人達も待ちに待った給食です。キュウリ、人参・キャベツにツナが程よく交ざって見た目も美しいツナサラダ。チリコンカンはパンと一緒に食べると最高に美味しかったです。今週最後に美味しい給食を戴けて元気いっぱいになりました。ご馳走様でした。