2021年4月の記事一覧
入学式
4月6日
令和3年度第42回入学式
新1年生73名、輝く笑顔で旭小学校に入学しました。
入学式では、あさひ小3つの合い言葉を紹介し、朝、元気よくあいさつをしてくれるように伝えました。
すると、本日、新1年生も、しっかり目を見て、元気にあいさつをしてくれました!!
とても嬉しいです。
これから始まる1年間がいっそう楽しみになりました。
4月6日
今日は、入学式でした。(明日、写真等を載せる予定です)
今日は、係を決めている学級が多くみられました。
上から、4年生、2年生です。
どちらも、和やかに話し合いを行っていました。
こちらは、あさひ級の廊下の掲示です。
素敵な「はらぺこ あおむし」です。
廊下をぐるっと歩くと、おはなしが読めるようになっています。
とっても素敵にできました!
始業式
令和3年度が始まりました
今日の始業式は、放送で行いましたが、どの教室でもしっかりお話が聞けていました。
私からは、
「みんなが笑顔の学校」をみんなでつくっていきましょう、と話しました。
人を笑顔にするために、できることは、実はたくさんあります。
まずは、あいさつ。
笑顔を向けること。
「だいじょうぶ?」「一緒にやろう」・・などのやさしい声かけ。
委員会や係、当番の仕事をしっかりやる。
「すごいね」「上手だね」というほめことば。
いけないことをしているときには、「やめなよ」と教えてあげる。
おちているごみを拾う。
苦手なことに挑戦している友達を励ます、応援する。
・・・・
実は、いつもやっていることも、「人を笑顔にすること」「人の身になって考える」ことなのです。
できている自分をしっかり意識して、もっと自分を好きになってほしいと願っています。
2025年度給食ダイアリー
4月18日の給食(^^♪
黒パン・牛乳・魚のハーブ焼き・リヨネーズポテト・マカロニスープ
(6年生から戴いた紅茶と共に)アルファベットのマカロニが沢山入ったマカロニスープ。薄味で中のお野菜の旨味を感じられました。鮭にパン粉を塗してハーブを散らして…焼いた「魚のハーブ焼き」はお店で出せる一品だと思いました。6年生から戴いた紅茶で優雅なランチタイムでした。今週もおいしく戴きました。御馳走様でした。
4月17日の給食(^^;)
ごはん・牛乳・麻婆豆腐・中華サラダ
ピリッと辛い麻婆豆腐…豆腐の円やかさと交ざってとても美味しかったです。春雨サラダは大好物です。今日も嬉しい気持ちで戴きました。給食室の皆さんに感謝して。ご馳走様でした。
4月15日の給食(*^^*)
ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼・味噌汁
今日のお味噌汁の中に入っているネギは、座間産だそうです。地元で採れたお野菜を給食で食べられる幸せを感じながら戴きました。ツナそぼろのしょっぱさと、白いご飯の甘味が良く合いました。ご馳走様でした(*^^*)
4月14日の給食(^_^)
セサミあげパン・牛乳・どさんこ汁・バナナ
今日は、子ども達が大好きなセサミ揚げパン(^^;) たくさん胡麻がついていて、口の周りが胡麻で一杯になる幸せを感じました。どさんこ汁で野菜をしっかり戴いた感じがします。月曜日、元気がでるメニューご馳走様でした。
4月11日の給食(^.^)/
コッペパン・牛乳・チリコンカン・ツナサラダ
令和7年度の給食が始まりました(´▽`)子ども達も…先生達も…お家の人達も待ちに待った給食です。キュウリ、人参・キャベツにツナが程よく交ざって見た目も美しいツナサラダ。チリコンカンはパンと一緒に食べると最高に美味しかったです。今週最後に美味しい給食を戴けて元気いっぱいになりました。ご馳走様でした。