2024年度旭小ダイアリー

7月8日

2年生 算数 「水のかさの単位」の学習中です。
 1dLますを使って、1Lますをいっぱいにするには何杯かいるかな?
班で協力して調べています。

同じく2年生 図工 「ふしぎなたまご」 制作中。

完成品

学校閉庁日の実施について

座間市立小・中学校の「学校閉庁日」実施のお知らせ

 

座間市では、教職員の働き方改革の取組の一環として、長時間勤務を是正し、教職員が心身の健康を保持して生き生きと子どもと向き合い、職務に従事できる環境を整備するため、市立小・中学校に学校閉庁日を導入しています。

学校は、引き続き、業務の効率化を図りながら、学校教育の充実に努めてまいります。

保護者・地域の皆様におかれましては、本件の趣旨につきまして、御理解、御協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

学校閉庁日とは

○ 原則、勤務者をおかず、学校として対外的な業務を行わない日。 

 

期 間

○ 原則、夏季休業期間中の、山の日を挟む8月9日から8月15日の平日。

   

令和3年度(山の日が変更となっています)

8月10日(火)から8月13日(金)の4日間。

 

緊急連絡先

○ 学校閉庁期間中の事件、事故等緊急連絡は学校教育課が受け付けます。

 

    学校教育課 電 話:046-252-8739

          時間帯:8時30分~17時15分

7月7日

今日は1・2年生合同で 「たなばた集会」を行いました。

2年生が手作りしてくれた素敵な短冊に、願いごとを書きました。
みんなの願いごとを見て、思わず笑顔になりました。

7月6日

明日はたなばたです。図書室前の掲示がこんなに素敵になっていました。
短冊には、ねがいが書かれています。

1年生の教室では、たんざくにねがいごとを書いている最中でした。
明日、2年生と一緒にたなばた集会を行います。

6年生の外国語。
Where do you live?
What school do you go?
What do you do on Sunday?

等、問いかけたり、答えたりして学習していました。