2024年度旭小ダイアリー
4月19日
今日は全国学力学習状況調査です。
6年生は、午前に 国語、算数、理科のテスト、午後に質問紙に取り組みました。
5年2組では、学級活動をしていました。楽しそう!
3年1組。図工で菜の花を描いていました。
廊下の春が広がってきますね。
4月18日
子ども読書の日、23日を前に司書教諭でもある教科担当の大矢先生が、2年生に図書館利用の指導をしてくれました。
先生の問いかけに元気に答えながら、図書館のひみつを勉強しました。
3年3組の廊下の掲示です。
素敵な春がやってきました!!
4月15日
写真は、昨日4年1組の図工の様子です。
いろいろな技法を習って、制作に取り組んでいました。
図書館前の掲示です。
春らしく彩られました。
4月23日は「子ども読書の日」
たくさん本を読んで、心をもっと豊かにしていきたいですね!
4月14日
昨日は、登校班長会が行われました。
新しい班長、副班長さんに、安全な登校に仕方について再確認を行いました。
とてもしっかり話を聞けていて感心しました。
新学期が始まり、班長、副班長さんだけでなく2年生以上のみんなが、1年生をきづかいながら登校してくれています。
登校した後も、教室まで一緒に行ってくれたり、手洗いやもちもののしまい方など教えてくれたりすることもあります。
さすが旭小学校の子どもたちです。
・「人の身になって考える」
・「みんなが笑顔の学校」をみんなでつくる。
実践してくれています。
4月13日
青空の下、4年生が校庭で体育をしている様子です。
思い切り体を動かしていました。
1組
2組
4月12日
写真は昨日の離任式の様子です。
一言紹介するとたくさん拍手の沸き起こる、温かい会になりました。
1年生の下校の様子です。
リボンの色ごとに上手に並ぶことができています。
準備が日に日に早くなって、感心しています。
4月11日
今日は離任式です。
お世話になった先生方とのお別れです。
先生方への感謝を忘れすに、新しい学年でも頑張っていってほしいです。
1年生の教室では、国語の授業が始まっていました。
4月8日
今日の写真は、入学式の準備の様子です。
6年生が1年生のために一生懸命、準備してくれました。
新しい担任の先生も、「指示しなくてもテキパキ仕事をしてくれて、びっくりしました!」と喜んでいました。
さすが、旭小の6年生です!
4月7日
今日は入学式。
新入学の保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
新しい1年生87名を、旭小学校に迎えることができました。
ピカピカのランドセルを背負い、期待に胸をふくらませて入学式に臨む姿に、我々教職員も喜びでいっぱいになりました。
明日から、登校班でおにいさん、おねえさんたちと登校してくるのを楽しみにしています。
4月6日
令和4年度が始まりました!
登校時には、交通指導員さんにも「おはようございます!」と元気な挨拶ができていました。
テレビ放送で行った始業式の担任発表では、各教室からあがった歓声が撮影している児童会室まで聞こえてきました。
今年度も、学校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
学級開きの様子です。
どのクラスもしっかり先生の話に耳を傾けていました。
2年1組
2年2組
3年1組
3年2組
3年3組
4年1組
4年2組
4年3組
5年1組
5年2組
6年1組
6年2組