2024年10月の記事一覧
食べて元気!!ご飯と味噌汁
10月30日(水)、朝のうちに雨は止み、3,4時間目には2年生が校庭で運動会の練習をしていました。(旭小の校庭の水捌けは…驚くものがあります。)
家庭科室では、5年生が、一つ一つを確認しながらお味噌汁を作っていました。一さじずつお味噌を溶いて、味見をして、また味噌を溶かす…丁寧にお味噌汁づくりを進めていました。ふんわりしたお味噌の香りが家庭科室に広がり…(先生は大変そうでしたが…)なんとも落ち着く空間でした。
「5年生は、大変手際よく調理ができるようになりましたよ」と担当の先生が仰っていました。子ども達がお家でもお味噌汁を作ってくれたら…学びを活かして欲しいです。
【おまけ】
大漁旗の完成も…あと少しです(^^♪
授業研究(訪問授業)
10月29日(火)2校時目。2年2組で授業研究がありました。
「国語 お手紙」の単元の最終章です。登場人物になりきってお手紙を書きました。先週、2年1組で行った授業を参考にし、また新しい取組がありました。本日は、県央教育事務所、座間市教育委員会指導課より2名の指導主事の方がいらして、指導講評を戴きました。「子ども達が、先生大好き(^-^)と思っている気持ちが伝わってきて…そしてそれを参観にきている先生方が温かく見守っている雰囲気が素敵で…幸せな気持ちになりました。」と…とても嬉しいお言葉を戴きました。子どもと共に、先生達も成長していきます。
【おまけ】
今年は・・・例年ほどの盛り上がりはないとのことでしたが…今日はカチューシャをしている子もチラホラ… 明後日を楽しみにしている子もいるようです。
運動会練習の傍で…
10月最終週に突入です。今週は雨の予報が多く…今日は朝から、先生方が運動会練習予備日の調整に入っていました。
ダンス(表現)の全体位置を確認するには…校庭練習の回数が必要です。晴れずとも曇りでいて欲しい…切なる願いです。
運動会練習中…校内を回ると、静かな空間の廊下で、子ども達の力作が輝いていました。穏やかな光…鮮やかな魚やぶどう…popでカラフルなうちわは、見ている人の心に癒しのパワーを注いでくれます。
校舎に掲示するスローガン「心を燃やせ!!!~最後まで笑顔絶やさず最高の運動会にしよう!~」は、各クラスで1文字ずつ割当され…折り紙を貼り作成中です。様々な取組が運動会本番に向けて子ども達を後押ししています。
町たんけん(2年生)
10月25日(金)2校時目。2年生は2回目の「町探検」に出かけました。
自分の住む地域にどんな施設があって…どんな事をしているのか…2年生は自分の目で見て、たくさんのことを学んできました。
旭小学校コミスク委員さんを中心に、保護者様や地域の方のボランティアさんが集まってくださり、見守ってくださいました。温かな見守りの中、子ども達は、学校で練習した挨拶を元気にし、お礼の挨拶までしっかりして帰ってきました。
ボランティアの方の「とっても楽しかった」という言葉が、私達もとても嬉しかったです。地域と共にある学校として…これからもお世話になります。本日のご支援、本当にありがとうございました。
校内研究授業(2年 国語)
10月23日(水)5校時目に、2年1組で校内研究の授業がありました。
国語「お手紙」の学習です。
がまくん、かえるくんになりきって「お手紙」を書く学習です。選んだ登場人物になりきって、貰ったら嬉しい言葉を選んで、(たくさんの参観者がいる中)子ども達は一生懸命にお手紙を書きました。
放課後、校内研究全体会を行いました。全職員がCanvaに「今日の授業の良かった部分と改善点」を打ち込み、グループごとに協議をしました。最後に①神奈川県立総合教育センター広報情報課 ②神奈川県教育委員会教育局 インクルーシブ教育推進課 ③座間市教育委員会教育研究所 の3名の指導主事の皆様に指導講評を戴きました。ICT活用、インクルーシブ教育推進、特別支援等…校内の研究は、子ども達のよりよい学びのために、多角的に着実に進んでいます。
消防署見学(3年)
10月23日(水)3年生は2・3校時目に消防署の見学に行きました。帰り際に雨に降られましたが、3年生は消防署の方から、毎日のお仕事についてや、消防署の設備等、直接丁寧な説明を聴き、また一つ「生きた学び」を積み重ねました。
東分署は、大きな設備でビックリしている子ども達。
防火水槽の蓋を開けて見せてくださったり…消防署の中まで詳しく説明して戴きました。
救急車も止まっていました。説明を聴きながら真剣にメモをとる3年生。校外学習の仕方がとても上手になりました。
人々の暮らしを守る消防署の方の話は、子ども達の心に刺さる物があったようです。
消防署の皆様、公務でお忙しい中、子ども達に貴重な学びの場を与えてくださり有難うございました。これからも「市民を守る消防著」として、私達の暮らしを支えてください。宜しくお願いします。
運動会への道
10月21日(月)今日は民生委員さんによる、あいさつ運動の日です。
毎月第3月曜日…民生委員さんから、元気を戴きます。
運動会の学年練習は、早くも外に出ている学年もあります。秋雨は予測外に来るもの…晴れている練習日は貴重です。
6校時目は「第1回運動会係打合わせ」でした。記録・決勝・放送・準備・ライン・体操・救護・応援・児童会本部(司会進行)の係を高学年(5,6年)が受け持ち、運動会をリードしてくれます。子ども達の力で、運動会への道が着実に開けています。
4年遠足(日本民家園・宇宙と緑の科学館・岡本太郎美術館)②
10月18日(金)に行われた4年生の遠足。教頭先生が、子ども達が活き活きと活動している姿を、そっと写真に収めてくれていました。
以下… 4年遠足 続編です(^^
【教頭先生 photo corner】
真剣にメモをとっています。
電車が好きな子が、目を輝かせているのが浮かぶ一枚。
民家園の、昔の家を驚くように見上げ…進む4年生。
宇宙・緑・昔・芸術に触れ、楽しい…楽しい1日だったようです(^^)v
4年遠足(日本民家園・宇宙と緑の科学館・岡本太郎美術館)
10月18日(金)秋の遠足のラストは、4年生でした。曇り空の下、4年生は元気に生田緑地に出発しました。 雨が心配でしたが…
宇宙と緑の科学館で、謎解きラリーで盛り上がっている間に、雨が一瞬上がり…
民家園を見に行ったようです。そして…
また…科学館に戻り、学習室でゆっくりお弁当を戴きました。午後は、岡本太郎美術館です。
芸術は爆発だ!!!岡本太郎さんの作品に触れて…子ども達は何を思ったのでしょうか?今度、子ども達に聞いてみたいです。定刻通りに美術館を出発し、4年生は元気に学校に帰ってきました。皆、充実した時間を過ごしたようです。
今日で6学年全ての「秋の遠足」が終わりました。皆様、ご支援ありがとうございました。来週からは「運動会練習」一色になりそうです…気温の変動が激しい毎日ですが…土日はゆっくり休んで、また月曜日に元気な子ども達に会えますように
3年遠足(小田原城、生命の星地球博物館)
10月17日(木)3年生は雲が切れ、太陽の暖かさを感じる天気の中、小田原に出かけました。3年生はグループで良く声を掛け合い、時間を守って行動してました。パワー溢れる3年生。先生達が大好きで「先生!!見て(*^_^*)」と、良く声をかけていました。皆で力を合わせて1日(色々ありましたが)楽しく過ごすことができました。
【photoコーナー】
小田原城の迫力に歓声を上げる子ども達!!!城内の説明書きを読むのが難しかったですが、先生方に読み方を教えて貰いながら、調べたことをメモしていました。
サムライ館の動画は、心に深く響いた様です。
綺麗な石をたくさん拾って…嬉しそうに握りしめていました。
広場でお弁当を戴きました。お家の人が作ってくださったお弁当を、友だちや先生と一緒に食べる時間は特別です。
生命の星地球博物館では、巨大な化石に、息をのんでいました。そして一生懸命にメモを取りました。
とにかく大きい!!!
驚き・ビックリ(@_@)がたくさん詰まっていました。
短い時間でしたが、3年生は速足で館内を上手に見学しました。
2時過ぎに生命の星地球博物館を出発し…学校に向かいました。
15:20.「楽しかった~」と笑顔でバスを降りてきた3年生。バスの運転手さんに大きく手を振ってから、校庭で帰りの会をしました。今日の楽しかったことを、お家でたくさん話してほしいです。保護者の皆様…お弁当等の遠足の準備をありがとうございました。
10月半ばの景色
先週の連休は、良く晴れていたので気持ち良く過ごせたでしょうか?連休明けは、少しぼんやりした様子の子ども達でしたが…
どの学年も、運動会の練習に熱が入っています。2学年合同の団体種目の練習では、校庭から歓声が上がります。
10月は、校内がオレンジと黒の掲示物が目立ちます。子ども達が楽しみにしている行事が目白押しの秋が、やっとやってきました。引き続きご支援のほど宜しくお願いいたします。
6年生 日光修学旅行③
10月12日(土)【二日目】
〇朝…気持ちの良い晴れの空。近くの足湯にて一枚。
〇朝ご飯…みんな良くご飯を食べました。
〇越後屋さん出発式…越後屋さんの温かなおもてなしに感謝の気持ちを伝えました。女将さんから「また皆さんがおうちの人と一緒にでも…大きくなったらでも日光に来る機会がありましたら、今回見られなかった日光の素晴らしい場所に足を運んでほしいです」とお話がありました。
〇湯滝…朝の湯滝はたくさんのパワーをくれました。階段を下りて、湯滝から下りてきた水が冷たくて、6年生はびっくりした様子でした。
〇輪王寺 日光東照宮…数々の彫刻の素晴らしさに驚きの表情の6年生。三猿、眠り猫、家康の墓、鳴龍…世界遺産に触れ、色々な思いが心の中で廻ったことでしょう。
〇昼食(富士屋観光センター)…カレーライスを戴きました。おかわりが出来なくて少し残念そうな子もいました。
〇帰校…予定より10分くらい早く学校に到着しました。「まだ帰りたくない…」と呟く子ども達。今回の旅行は小学校生活の素晴らしい思い出になりそうです。修学旅行に際し、担任と引率の先生方は、様々な場面で子ども達の安全を見守っていました。保護者の皆様の温かなご支援に深く感謝いたします。有難うございました。
6年生 日光修学旅行
10月11日(金)12日(土)で、6年生は日光に修学旅行に行きました。暖かな日差しと、温かな人達に包まれて、6年生は世界遺産に触れ、江戸ワンダーランドで仲間と楽しみ、越後屋では日光の特産物を堪能し、友達と楽しい夜を過ごしました。途中、具合が悪くなった子もいましたが、帰る頃には元気が戻り、笑顔を見せて帰路につきました。6年生の保護者の皆様には、多方面で色々お世話になりました。ありがとうございました。6年生は15日火曜日が振替休日です。3日間ゆっくり休んでください。
【1日目】
〇出発
〇江戸村
たくさん食べました。
グループの中で、話し合い色々な物を見ました。お化け屋敷、迷路はとても盛り上がっていました。
買い物も、アトラクションも、食べ歩きも…とにかく楽しかった江戸村でした。(続く)
6年生 日光修学旅行②
【1日目】
〇華厳の滝…「滝の一点を15秒見つめてから、その横の岩を見ると…不思議なことが起こりますよ」とガイドさんに言われ、子ども達は一生懸命に滝を見つめていました。
〇車窓にて…中禅寺湖畔、野生のシカや猿に、子ども達は喜びの声を上げていました。
〇越後屋…旅館の方々の温かなお出迎えに、しっかりご挨拶。
〇足湯・湯ノ湖・源泉の散策…源泉の温かさ、荘厳な湯の湖、そして足湯でゆっくり体を温めました。
〇晩御飯…お腹がとても空いていたようで、たくさんご飯のおかわりをしました。(先生もたくさんご飯を食べました。)
〇買い物…自分の家族、友達を思い浮かべて、楽しそうにお土産の買い物をしていました。
2年生 遠足(ズーラシア)
10月10日(木)昔なら「体育の日」。今日は曇りのち雨のち晴れ空の下、2年生は元気に遠足に出発しました。「途中、グループ活動の時に雨が降りましたが、10分くらいで止みホッとしました。爽やかな風を感じながら、皆でお弁当を戴き…子ども達は存分に動物たちと触れ合いました。」(教頭先生談)皆さんお疲れ様でした。保護者の皆様にはお弁当の用意等、朝早くからご協力有難うございました。
(以下…今日も…カメラマン教頭先生のphotoです(^^♪ 沢山撮ってくださいました。)
2年生が、お家でたくさん「動物たち」のお話をしていますように。今日も…みんなみんなお疲れ様でした。(明日は…いよいよ6年 修学旅行です(^^♪)
1年遠足(湘南台文化センター)②
10月9日(水)昼間には雨も止んで…1年生は予定より少し早い14時前に帰ってきました。疲れと満足の両方の顔を見せていた1年生。今日はゆっくり休んでくださいね。【以下、教頭先生撮影のphotoです】
みんな、みんなお疲れ様でした(^-^)
1年遠足(湘南台文化センター)
10月9日(水)登校時の大雨で、子ども達は体を濡らして教室に入りました。今、教室の暖房を入れて洋服や体を暖めながら授業をしています。風邪をひきませんように…
昨日、遠足に向けて学年集会をしていた1年生は、今朝も多目的室に集まり、ゆっくり服やリュックを拭いて、体を暖めて…トイレに行ってから
ちょっと遅めに出発しました。1年の保護者の皆様には色々ご心配をおかけしていますが…出発時はみんなバスの中から大きく手を振って出かけました。バスの中は暖房で暖かくしてくださると、運転手さんが仰っていました。元気に過ごしてくれることを願っています。
【現地情報】10:10現在、無事について、見学開始したようです。雨のお陰で?ほぼ貸し切りの状態だそうです。
*****************************
【現地情報 12:30】プラネタリウムが終わった頃には、雨もあがり、今は皆でお弁当を楽しんでいるようです。
運動会練習始まる
10月8日(火)。外は冷たい雨が降っていますが…
体育館の中は、子ども達の熱気で溢れていました。今週から運動会練習が始まりました。今日の1,2時間目は2年生が体育館で目をキラキラさせながらダンスを踊っていました。S先生の手本を見ながら…2年生はすぐに振りを覚えて、嬉しそうに踊っていました(*^_^*)
3時間目は、4年生が「エイサー」の練習をしていました。パーランク―というエイサーで使う一番小さな太鼓を左手に持ち、中腰でしっかりポーズを決めていました。さすが4年生です。
これから約1ケ月間、学年で練習を重ね、11月9日に保護者や地域の皆さんに最高の姿を見てもらえるよう、頑張る子ども達に、応援宜しくお願いします。
※運動会練習の計画をHPトップに載せました。子ども達の健康状態、天候等で変更がありますが、参考にしてください。
【おまけ】
体育館を見学した帰りに、1年生の教室を覗いたら… 教室前に子ども達が綺麗に並んで座って先生の話を聴いていました。明日の遠足のバスの席順を確認していました。 明日は湘南台文化センターに遠足です。みんな楽しみな…嬉しそうなお顔でした(^^)/
職員玄関前より
今、旭小学校の職員玄関前は
あさひ3組の力作が飾られています。風船を膨らませて…余っている色画用紙をビリビリに切って…貼って…紙が完全に固まってから顔や飾りを付けて…手間も時間もかけて作りました。
「先生の手本より…とても恐ろしい?面白い顔の仮面になりました。」(先生談)子ども達の創造性溢れるお面。まだ今は途中段階で…まだまだこれから背景が足されるそうです。10月一杯、掲示されています。是非、生で見てい戴きたい作品達です。
5年生 遠足(国立科学博物館・上野恩賜公園)
10月4日(金)朝、雨に降られましたが…5年生は元気に国立科学博物館に遠足に出かけました。7:55、たくさんの先生達に見送られて出発し…高速に入ってからバスレク担当によるバスレクで、行きのバスの中は大いに盛り上がりました。渋滞で予定より少し時間がかかりましたが 10:15に国立科学博物館に到着しました。
様々なアプリで、天気予報を見て…12時からの雨予報に備えて、到着と同時にお弁当を食べました。
おやつのお楽しみは…帰りのバスにとっておきました(^^♪
国立科学博物館は、日本館と地球館で分かれています。前半は日本館、後半は地球館を回りました。古代の生物…人間の成り立ち…植物や動物達…子ども達は事前に5年担任に作ってもらったクイズをグループで相談しながら解き、古代生物の魅力に存分に浸りました。
博物館のシンボルのクジラ。その大きさに圧倒されつつ、カメラマンさんに写真を撮って戴きました。
14:15に上野を後にして… バスが高速に乗ったあたりで「おやつタイム」に入りました。子ども達は美味しそうにおやつを食べながら…DVDを見入っていました。
今日は、5年生の「仲間を大事に行動する優しい姿」が沢山光っていました。博物館で友達と一緒に見たり聴いたりしたことは、素敵な想い出の一ページになることでしょう。
今日はたくさん歩いて見学して、とても疲れていると思います。来週からの運動会の練習に備えて、週末はゆっくり休んで欲しいです。5年生の保護者の皆様には、早朝よりお弁当作り等で大変お世話になりました。ありがとうございました。週末は、お子さんからたくさんお土産話を聴いてください。
4年生 ブロック別連合音楽会へ
10月2日(水)4年生は、東原小学校で行われた「ブロック別連合音楽会」に参加しました。
今年度は、ハーモニーホール改修工事のため、3ブロックに分かれての開催でした。(Aブロック:座間小・立野台小・入谷小・中原小)(Bブロック:栗原小・ひばりが丘小・東原小・旭小)(Cブロック:相模野小・相武台東小・相模が丘小)
自由曲…東原小は「小さな勇気」。ひばりが丘小は「どんなときも」。旭小は「ハートのアンテナ」栗原小は「大切なもの」を合唱しました。4校全て、今まで練習してきた成果を十分発揮し、4年生らしい伸びやかな素直な歌声、輝く表情で精いっぱい歌いました。
そして…校歌はどの学校も元気に生き生きと歌っていました。4年生の力溢れる校歌が体育館一杯に広がりました。(発表に聴き入ってしまい…写真少な目ですみません。)どの学校の歌も胸に響きました。
「今年度(来年度)…ハーモニーホールが使用できなくても、4年生が歌を通して心を通わせる機会を守りたい。」と…昨年度から座間市小学校教育研究会の事務局・音楽部の先生方が企画・準備をされ…4年生関係の先生が暑い中、子ども達の健康状態を見つつ丁寧に指導をされてきたお陰で実現した…温かさに溢れた音楽会でした。
そして…4年生の保護者の皆様に温かく見守って戴き、支えて戴いたからこそ、子ども達は力を発揮することができたのだと感じています。
いつも温かなご支援、ご協力ありがとうございます。まだまだ2学期の行事は続きます。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
秋!到来②
10月2日(水)今日は最高気温30度の予報…まだ暑さが続きますが…
少しずつ秋はやってきているようです。「先生!!!こんなに集めたよ」と1年生が嬉しそうに見せてくれました。
5年生の教室廊下も、素敵な作品で飾られています。芸術の秋です。糸のこで…一生懸命に作りました。5年生は4日(金)上野に遠足です。7:40に朝の会をします。(登校班とは別に登校します。4日、5年生は登校班にいません。)
図書室前は「修学旅行クイズ」で賑わっています。6年生は10月11日(金)12日(土)で日光に修学旅行に行きます。11日は6:20登校です。15日(火)が振替休日です。(11日・15日は6年生は登校班にはいません。)
来週7日から運動会の練習も始まります。秋到来…保護者・地域の皆様にはお手数をおかけいたします。ご支援のほど宜しくお願いいたします。
音楽朝会(4年生発表)
10月1日(火)今年度も後半に入りました。今日は4年生の合唱発表がありました。
全校児童が体育館に集まり、4年生の力が一つになった「ハートのアンテナ」を聴きました。4年生の保護者様も、朝早くからたくさん来校してくださいました。
暑い中1か月間…4年生は、毎日一生懸命に練習してきました。「この歌は、どんなに苦しいことがあっても、挫けずに前に進もうというメッセージがあるということ」「2部合唱になる所で、つられてしまって大変だったこと」「高い声を出すのに苦労したこと」…代表の人がはじめの言葉と共に、ここまでの取組について丁寧に伝えてくれました。旭の4年生らしい力強い二部合唱。元気な歌声が体と心に沁み込んできました。
最後に、旭小学校 校歌を全校で歌いました。全校児童の声が一つになって、体育館に響き渡りました。元気な子ども達の歌は、聴いている人の心に響き、勇気や力を与えてくれます。
4年生は明日が本番です。今年度の座間市小学校教育研究会 連合音楽会は、近隣校で集まって行います。(旭小は、東原小で、ひばりが丘小、栗原小と一緒に発表します。)4年生が明日、持てる力を十分に発揮できますように。皆で応援しています。
給食ダイアリー
11月22日の給食(*^^*)
米粉ロールパン・牛乳・豆腐の団子汁・大豆と昆布の甘辛
大豆と昆布の甘辛…のような「よく噛んで食べる」お料理は、子ども達に必須です。よく噛むと、煮干と大豆の本来の味が口の中に広がりました。豆腐の団子汁は食べているだけで、幸せな気持ちになります。今週もとても美味しかったです。ご馳走様でした(*^^*)
11月21日の給食 (^_^)
黒パン 秋野菜のミルク煮 ツナと大根のサラダ アシドミルク
秋野菜のミルク煮は、じゃがいもやさつまいもが温かく、ほくほくとしていて、特に今日のような寒い日には嬉しいところです。さつまいもやしめじが、秋の季節感を感じさせます。ツナと大根のサラダは、優しい酸味とツナの旨みが効いていて、大根もモリモリと食べられます。ごちそうさまでした。
11月20日の給食(^^)/
ごはん・牛乳・生揚げと大根のオイスターソース煮・胡麻酢和え・しそカツオふりかけ
絹揚げ・大根・人参・鶏肉・じゃが芋がオイスターソースで良く煮込まれ、鯵が染みていてとても美味しかったです。胡麻酢和えでお口はさっぱり。調理員さん達が、寒い中…一つ一つ丁寧に作ってくださった味がしました。ご馳走様でした。
11月19日の給食(*^_^*)
ツナときのこのピラフ・牛乳・ちくわのカレー揚げ・白菜スープ
カレー味の竹輪揚げは、子ども達も喜んで食べられそうです。しっかり噛んでカレー味を楽しんで食べて欲しいです。ツナときのこ、枝豆、人参、が良く交ざったピラフは、優しい味でもりもり食べられました。寒い一日、スープで体が温まりました。ご馳走様でした。
11月18日の給食(^^)v
ごはん・牛乳・高菜そぼろ丼・五目スープ
高菜そぼろ丼と、五目スープで、14種類のお野菜・お肉を食べられたことに驚きと感謝です。今日は1年生の畑で採れたサツマイモを、給食室で蒸かして貰って1年生の給食に付けて戴きました。「お芋美味しい(*^_^*)」と顔をほころばせて食べる1年生がとても可愛らしかったです。ご馳走様でした。