2024年度給食ダイアリー
6月1日
エビピラフ マカロニスープ ウィンナーソテー 牛乳
座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
こまつな・・大木さん たまねぎ・・加藤さん にんじん・・飯島さん
たべものクイズ
日本人がたべているエビの〇割以上は輸入品です。何割以上でしょうか?
①1割以上 ②5割以上 ③9割以上
こたえ ③日本人が食べているエビは64種類ぐらいあります。その9割以上が輸入品です。今日の給食のエビはタイでとれたものです。
5月31日
黒パン チリコンカン 胡麻ドレッシングサラダ 牛乳
座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
キャベツ、たまねぎ、にんじん・・・加藤さん
たべものクイズ
調理員さんの仕事から出題します。朝届いた野菜は、何回洗ってから、切るでしょうか?
①1回 ②2回 ③3回
こたえ ③給食で使う野菜は3回洗います。キャベツは1枚1枚はをバラバラにして3回洗います。虫やドロが落ちるように、よく洗います。
5月28日
セルフフィッシュサンド どさんこじる バナナ 牛乳
座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
だいこん・・市川さん じゃがいも・・大木さん にんじん・・加藤さん
たべものクイズ
バナナの生産量が1位の国はどこでしょう?
①インド ②フィリピン ③台湾
こたえ ① スーパーなどでインドのバナナをみることはありませんが、インドの生産量は1位です。インド国内で料理に使われることが多く、輸出することがほとんどないそうです。
5月27日
ご飯 がめ煮 ごま酢和え ひじきのり 牛乳
座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
じがいも・・大木さん にんじん・・加藤さん
たべものクイズ
ひじきの旬は、いつでしょうか?
①2月から3月 ②3月から4月 ③4月から5月
こたえ ② ひじきの旬は3月から4月です。まだ寒い海に入り、かりとっていきます。
5月26日
ロールパン タンメン あおのりポテトビーンズ プルーン 牛乳
座間市でとれた野菜と作ってくれた農家さんの紹介
こまつな・・かすやさん キャベツ、じゃがいも・・大木さん
たまねぎ、にんじん・・加藤さん
たべものクイズ
大豆はいろいろなたべものに変身しますが、油も作られている。○か×か?
こたえ ○ 大豆の脂肪から油がとれます。大豆油と呼ばれています。スーパーの油売り場にならんでいるのでみてみましょう。