旭小ダイアリー

旭小ダイアリー

盛だくさんの5月10日

5月10日(金)

 

 

 

 

 

 

↑ 4年生は、元気に宮ケ瀬ダム、防災センターに遠足に出かけました。(お休みの二人は、秋には一緒にいけますように)

 

 

 

 

 

 

 

↑ 3年生も、やっとやっと「校外学習」に出かけることができました。暑くなりそうなので、先生がOS1を持って出かけました。東原小学校でおトイレをお借りする予定です。(ご協力に感謝です。)

 ↑ 1年生は校庭で「交通安全教室」です。①交差点の安全なわたり方 ②信号のある横断歩道の歩き方 ③歩道に大きなトラックが止まっている時のよけ方。を学びます。

そして…2・5年生は午後は内科検診です。学校中が活気に満ち溢れていますが、校内が、かなり手薄な一日になりそうです。ボランティアさんを心から求めます。

連休明けは、少し疲れが見える1週間でした。土日で少しでもゆっくり休めますように…

連休明け

連休明けの今週は、初日から各学年、様々な行事が行われました。

 

 

 

 

 

 

↑ 5月7日(火)5校時目は、大和税務署の方による「租税教室」が行われました。(6年生)

税金は、豊かな未来を創るために必要な事を、クイズやDVD等使って、分かりやすく教えてくださいました。最後に一億円(模写)の入ったトランクを、一人ずつ持たせてくださいました。「重い!!!」と言いながら、子ども達はお金の「重み」を体感しました。

 

 

 

 

 

 

↑ 5月8日(水)1年生が「芹沢公園」へ遠足に出かけました。学校から45分歩いて、公園の奥まで行きました。ゲストティーチャーによるネイチャーゲームを楽しみ、手作りのお弁当を嬉しそうに頂き、お菓子も(交換はしませんでしたが)楽しみました。1年生保護者様には、お弁当等の準備にご協力頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

帰りの歩きは、かなり辛そうでしたが、カメラマンさんにもたくさん助けて頂きながら、無事学校まで帰ってきました。

9日(木)は2年生が遠足の予定でしたが、8時時点で冷たい雨が降っていたので、残念ですが延期しました。次回、晴れている日に思い切り泉の森を楽しめるよう…祈ります。

10日(金)は4年生が宮ケ瀬へ遠足に。3年生は学区内探検に出かけます。暑かったり寒かったり気温の変化が激しい5月の始まりでした。お子さんが、ぬぎ着しやすい服装、また水筒を毎日持ってくるよう、保護者の方には、ご配慮の程宜しくお願いいたします。

初めてのリコーダー

3年生になると、6時間目の日が週に二日あったり、リコーダーや習字の学習が入ってきたりします。中学年の仲間入りです。

 

 

 

 

 

 

5月2日(木)に、リコーダーの特別授業がありました。

リコーダーの基本奏法「タンギング・姿勢」を学び、リコーダーの先生が演奏する美しい音を耳で感じながら、楽しく学習することができました。やる気満々の3年生が、これからどんな音を奏でてくれるのか、楽しみです。

こどもの日

5月5日は、こどもの日です。

 

 

 

 

 

 

本校では、5月2日(木)に、1年生が「こいのぼり集会」をしました。

 

 

 

 

 

 

「こどもの日に、こいのぼりを上げるのはなぜか?」のクイズから、この日の意味を知ることができた1年生でした。みんなで楽しいゲームをして、こいのぼりの歌を歌って、学年で楽しい時間を過ごしました。

風を受けて、悠々と泳ぐ鯉のぼりのように…どの子も、みな元気に健やかに育ちますように。5月5日に願いを込めて。。。

6年 国会見学(東京方面遠足)

5月2日(木)朝は、雨がまだ残っていましたが…晴れが広がるとの予報の中

 

 

 

 

 

 

7:45。 6年生は、国会議事堂へ出発しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8:45頃、国会に着きましたが、9:30までは、中に入れないということだったので、バスで皇居付近を観光しました。(運転手さんに感謝)参議院に向かう前のロビーには、国会の模型(レゴ)や、議場で使われている実際の椅子等が置いてあり、6年生はくぎ付けになっていました。

参議院議場に入ると、テレビで見ている景色に、子ども達は息をのんでいました。座席は固いような柔らかいような不思議な感触でした。場内の特異な空気を感じながら「国会は何をするところか」の説明を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体験プログラムは、本校ともう一つの学校で、実施されました。代表の子が、委員・委員長・大臣・議長の役を任され、模擬本議会を行いました。「どんな話し合いをして、法律が決まるのか」実体験から深く学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

国会を後にして… 科学技術館へ。皆でご飯を食べて14:30まで見学しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

6校の児童が集まっていた時間帯は、かなり混みあいましたが、14時前から一気に空いて、旭小の子ども達は、伸び伸び体験をしていたようです。科学の不思議にたくさん触れて…更に関心が高まったこともあったようでした。

16時少し過ぎ。学校に到着しました。長い1日でしたが、6年生は「また朝に戻って、ここから始めたい。」と言うほど…元気でした。実際にその場の空気を感じた事、体験した時の感動を積み重ねて、小学校生活最後の1年間を充実したものにして欲しいです。6年生保護者の皆様、お弁当の用意等、朝早くからご協力ありがとうございました。