2024年度旭小ダイアリー
7月1日
6月30日
座間市教育研究所の研究員の本校 江口教諭が、
「郷土の先人に学ぶ」 を活用して、道徳の授業を6年1組で行いました。
研究員の方たちが参観する中、活発に意見が出されました。
タブレットの活用により、発言しなくても、全員の意見を見ることができます。
6年生は「大矢弥市」の思いを自分ごととしてとらえて、郷土のために何ができるかと考えを巡らせていました。
こちらは、本日の様子。
5年生の図工。
「糸のこスイスイ」作編が完成していました。
初挑戦の糸のこを使って、上手に切れました。
4年生 理科 「電気のはたらき」
協力して学習を進めていました。
アクセスカウンター
3
3
0
0
2
9
8
2025年度給食ダイアリー
4月11日の給食(^.^)/
コッペパン・牛乳・チリコンカン・ツナサラダ
令和7年度の給食が始まりました(´▽`)子ども達も…先生達も…お家の人達も待ちに待った給食です。キュウリ、人参・キャベツにツナが程よく交ざって見た目も美しいツナサラダ。チリコンカンはパンと一緒に食べると最高に美味しかったです。今週最後に美味しい給食を戴けて元気いっぱいになりました。ご馳走様でした。