旭小ダイアリー
2学期終業式
12月24日(火)
空気が澄んでいて…気持ちいい空。今日は2学期最終日です。
体育館で終業式を行いました。(昨日月曜日は通常時より欠席者数が落ち着いた様子でしたので、参集型で実施しました。)寒い体育館の中、皆集中して話を聴いていました。「い…命を守る行動をすること」「ま…学び方を選んで表現すること」「さ…最後までやり抜くこと」 2学期始業式に、この3つに取り組む学期にしようとお話をしました。終業式では振り返りをし、子ども達に手を挙げて貰いました。命を守る行動をしよう…の所で躊躇う姿が見えたので、今後の取組方を考えなくてはと思います。最後までやりぬこうの所では、皆、元気よく手を挙げていました。子ども達自身が、自分で「やり切った」と思える学期になったことが嬉しいです。
終業式の後は各種コンクールの表彰を行いました。 受賞した人達の堂々とした姿が輝くようでした。
2学期…色々なことがありましたが、こうして終業式を迎えられたのは、教職員が誠心誠意職務に向かったこと、そして地域・保護者の皆様が私達を温かく支えてくださったからこそだと心から思います。本当に有難うございました。1年間お世話になりました。
今、欠席している人達が早く元気になりますように…そして皆が心温まる冬休みを過ごせますよう…お祈り申し上げます。皆様良いお年をお迎えください。
【おまけ】
寒い時こそ…体を動かしましょう!!!体育委員会から動画の「クリスマスプレゼント」です\(^o^)/ すぐにクリックして免疫力UP!ASAHI CHALLENGE (1).mp4 (上のお知らせの所にもアップしています。)
給食ダイアリー
1月14日の給食
ご飯 麻婆豆腐 中華サラダ 牛乳
麻婆豆腐は、にんにく、にら、ひき肉の風味に食欲をそそられました。適度な辛味で米飯が進みました。中華サラダは、ごま油の風味が効いています。はるさめがつるつるとして、のどごしがよかったです。ごちそうさまでした。
1月10日の給食\(^o^)/
ごはん・牛乳・煮しめ・白菜のさっぱり漬け・ふりかけ
(暗くなってしまいましたが…)煮しめの具の多さに感激で言葉を失いました。鶏肉・ゴボウ・里芋・人参・つきこんにゃく・さつま揚げ…全ての出汁が見事に合わさって…本当に美味しかったです。ホクホクご飯に白菜のさっぱりづけがベストマッチでした。ご馳走様でした。
1月9日の給食(^^♪
ロールパン・牛乳・味噌煮込みうどん・大学イモ
3学期の給食がスタートしました\(^o^)/味噌煮込みうどんで、身体が温まりました。大学イモはおやつでも戴きたいくらい美味しかったです。待ちに待った給食。今日もとても美味しかったです。ご馳走様でした。
12月20日の給食(^^♪
コッペパン・飲むヨーグルト・フライドチキン・ペンネアラビアータ・野菜スープ
彩豊かな野菜スープ。チキンにペンネ、イチゴムース。特別感満載の2学期最後の給食でした。とても美味しかったです。給食室の皆さん、本当にありがとうございました。
12月19日の給食!(^^)!
黒パン・牛乳・マカロニのクリーム煮・グリーンサラダ
熱々のマカロニのクリーム煮は、口に入れた時にクリームの円やかさが広がって、幸せな気持ちになりました。マカロニの色々な形を楽しむこともできました。グリーンサラダでしっかり野菜を採って風邪予防です。美味しい給食も今学期あと1日です(;_;)