2024年度旭小ダイアリー
地区別安全指導 まとめ
2月28(金)2月最終日はとても暖かな陽気でした。
今日の5校時目 地区別安全指導を行いました。1年間のまとめとして、みんなで振り返りをし、6年生と地区委員さんからご挨拶を戴きました。
6年生は、登校班の班長さんとして、1年間下級生の速度に合わせてゆっくり歩いてくれていました。登校班があることで、自分の近くに誰がいるのか分かります。そして、いざと言う時には班で協力して対応することも学んでいます。こうして登校班が成り立っているのはPTA地区委員さんのお陰です。地区委員さん、6年生…1年間本当にありがとうございました。
【おまけ】
1年間…関わりが深かった1年生と6年生…
今日は…一緒に芹沢公園に「なかよし遠足」にいきました。
1,6年一緒に、数々のミッションをこなしたそうです\(^o^)/
お話は…今度ゆっくり聞かせてもらいます。みなさん…一週間お疲れ様でした。
2025年度給食ダイアリー
4月17日の給食(^^;)
ごはん・牛乳・麻婆豆腐・中華サラダ
ピリッと辛い麻婆豆腐…豆腐の円やかさと交ざってとても美味しかったです。春雨サラダは大好物です。今日も嬉しい気持ちで戴きました。給食室の皆さんに感謝して。ご馳走様でした。
4月15日の給食(*^^*)
ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼・味噌汁
今日のお味噌汁の中に入っているネギは、座間産だそうです。地元で採れたお野菜を給食で食べられる幸せを感じながら戴きました。ツナそぼろのしょっぱさと、白いご飯の甘味が良く合いました。ご馳走様でした(*^^*)
4月14日の給食(^_^)
セサミあげパン・牛乳・どさんこ汁・バナナ
今日は、子ども達が大好きなセサミ揚げパン(^^;) たくさん胡麻がついていて、口の周りが胡麻で一杯になる幸せを感じました。どさんこ汁で野菜をしっかり戴いた感じがします。月曜日、元気がでるメニューご馳走様でした。
4月11日の給食(^.^)/
コッペパン・牛乳・チリコンカン・ツナサラダ
令和7年度の給食が始まりました(´▽`)子ども達も…先生達も…お家の人達も待ちに待った給食です。キュウリ、人参・キャベツにツナが程よく交ざって見た目も美しいツナサラダ。チリコンカンはパンと一緒に食べると最高に美味しかったです。今週最後に美味しい給食を戴けて元気いっぱいになりました。ご馳走様でした。