2024年度旭小ダイアリー
音楽朝会(4年生発表)
10月1日(火)今年度も後半に入りました。今日は4年生の合唱発表がありました。
全校児童が体育館に集まり、4年生の力が一つになった「ハートのアンテナ」を聴きました。4年生の保護者様も、朝早くからたくさん来校してくださいました。
暑い中1か月間…4年生は、毎日一生懸命に練習してきました。「この歌は、どんなに苦しいことがあっても、挫けずに前に進もうというメッセージがあるということ」「2部合唱になる所で、つられてしまって大変だったこと」「高い声を出すのに苦労したこと」…代表の人がはじめの言葉と共に、ここまでの取組について丁寧に伝えてくれました。旭の4年生らしい力強い二部合唱。元気な歌声が体と心に沁み込んできました。
最後に、旭小学校 校歌を全校で歌いました。全校児童の声が一つになって、体育館に響き渡りました。元気な子ども達の歌は、聴いている人の心に響き、勇気や力を与えてくれます。
4年生は明日が本番です。今年度の座間市小学校教育研究会 連合音楽会は、近隣校で集まって行います。(旭小は、東原小で、ひばりが丘小、栗原小と一緒に発表します。)4年生が明日、持てる力を十分に発揮できますように。皆で応援しています。
2025年度給食ダイアリー
4月15日の給食(*^^*)
ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼・味噌汁
今日のお味噌汁の中に入っているネギは、座間産だそうです。地元で採れたお野菜を給食で食べられる幸せを感じながら戴きました。ツナそぼろのしょっぱさと、白いご飯の甘味が良く合いました。ご馳走様でした(*^^*)
4月14日の給食(^_^)
セサミあげパン・牛乳・どさんこ汁・バナナ
今日は、子ども達が大好きなセサミ揚げパン(^^;) たくさん胡麻がついていて、口の周りが胡麻で一杯になる幸せを感じました。どさんこ汁で野菜をしっかり戴いた感じがします。月曜日、元気がでるメニューご馳走様でした。
4月11日の給食(^.^)/
コッペパン・牛乳・チリコンカン・ツナサラダ
令和7年度の給食が始まりました(´▽`)子ども達も…先生達も…お家の人達も待ちに待った給食です。キュウリ、人参・キャベツにツナが程よく交ざって見た目も美しいツナサラダ。チリコンカンはパンと一緒に食べると最高に美味しかったです。今週最後に美味しい給食を戴けて元気いっぱいになりました。ご馳走様でした。