2024年度旭小ダイアリー
大縄チャレンジ(集会委員会による)
1月28日(火)よく晴れて暖かな朝…
今日は大縄チャレンジ集会でした(*^^)vどのクラスも早くから校庭に出てウォーミングupをした後…8:30~5分間でどれだけ跳べるかChallengeしました。
「がんばれ!!」「どんまい!!」励ます声が飛び交っていました。
みんなで数を数えて…
日頃の練習の成果を出そうと…みんなで力を合わせて…
1年生は、波で回して…一生懸命に跳びました。
1年生の部・低学年の部・高学年の部…それぞれ優勝のクラスが発表されましたが、どのクラスも今までの練習の成果が出ていた素晴らしい結果だったと思います。跳ぶのが少し苦手でも縄を回す役で活躍している子…けがをしていて跳べなくても応援することでクラスに勢いを付けている子…いろんな参加の形があって、皆が力を合わせて取り組むことができる時間でした。集会委員会の素敵な企画でした。集会委員会さん、企画をありがとうございました(*^-^*)そして…Challengeした旭小の皆に拍手!
2025年度給食ダイアリー
4月15日の給食(*^^*)
ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼・味噌汁
今日のお味噌汁の中に入っているネギは、座間産だそうです。地元で採れたお野菜を給食で食べられる幸せを感じながら戴きました。ツナそぼろのしょっぱさと、白いご飯の甘味が良く合いました。ご馳走様でした(*^^*)
4月14日の給食(^_^)
セサミあげパン・牛乳・どさんこ汁・バナナ
今日は、子ども達が大好きなセサミ揚げパン(^^;) たくさん胡麻がついていて、口の周りが胡麻で一杯になる幸せを感じました。どさんこ汁で野菜をしっかり戴いた感じがします。月曜日、元気がでるメニューご馳走様でした。
4月11日の給食(^.^)/
コッペパン・牛乳・チリコンカン・ツナサラダ
令和7年度の給食が始まりました(´▽`)子ども達も…先生達も…お家の人達も待ちに待った給食です。キュウリ、人参・キャベツにツナが程よく交ざって見た目も美しいツナサラダ。チリコンカンはパンと一緒に食べると最高に美味しかったです。今週最後に美味しい給食を戴けて元気いっぱいになりました。ご馳走様でした。